tago channel

MENU

【転勤・引越】賃貸物件での火災保険の失敗

サラリーマンとして働いているとよくあるのが、「転勤」

ある程度勤続年数が重なっていけば、段々と転勤がなくなるかと思いきや、

「家を買った瞬間に転勤を伴う辞令」が発出されるなどの都市伝説があるほど、

サラリーマンにとって転勤は避けては通れないイベントだと思います。

 

今回は会社に入るまでは実家暮らし、

新入社員の時に初めて一人暮らしを始め、

その後何回か引越しを行った私の失敗談の一つである

「火災保険」について書かせていただきます。

 

まず結論から書くと、下記です。

  • 家主や仲介会社に勧められた保険より自分で選んだほうがお得
  • 一回入ってしまっても見直したほうがお得な場合がある

では、その詳細を書いていきます。

 

火災保険ってそもそもなに?

火災保険は損害保険の一種で、火災や落雷、風水害などによって生じた建物や家財の損害を補償する保険です。

実は自分自身で約款等をしっかり読むまで、火災が起きた時にだけ意味のある保険だとばかり勘違いしていました。

契約内容・特約によっては火災だけでなく、

・子供が暴れてテレビを壊してしまった

・テレワーク中にコーヒーをこぼしてPCが壊れてしまった

など偶発的な事故による補償も可能なんです!

もちろん、風水害など災害に対する補償もあります。

「いやいや、火事なんか起きないから大丈夫」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

自分が気を付けていても近隣からの火災は防ぎようがありません。

また近隣からの延焼による被害は「失火責任法」によって、満足に対応してもらえるとは限りません…。

したがって、近隣からの火災も含めた意味でも、火災保険はいざという時のための必要な保険でしょう。

 

賃貸契約時の火災保険

賃貸物件の多くは入居時に火災保険への加入が必須となっているかと思います。

その際に家主もしくは仲介会社から当たり前のように、

「では火災保険はこちらに加入してください。」

と言われた方も多いのではないでしょうか。

特に越県する引越であればその他にもやらないといけない手続きが多く、どうしても勧められるがままに契約してしまいがちです。

今から思えば、補償金額と保険料がまるで割に合っていない火災保険でしたが、良く分からないままに「渡された火災保険に加入しないといけない」と思っていました…。

当然火災保険を必須としている物件が多いので、火災保険には入らないといけないと思いますが、

・自分で探して入る旨

・その際の必要な項目

上記2点をしっかりお伝えすれば、自分で探した保険に入ることも可能です!

一部家主や仲介会社などは保険会社からのマージンを受け取っているため、嫌がられることもありますが、

自分を守る保険ですので、より良い保険があるならば、遠慮せずに伝えましょう!

 

どんな火災保険が良いの?

賃貸物件であれば、基本的には自分の家財を補償できる内容であれば、十分だと思います。

不必要に高額な家財補償を、「必要なものを必要なだけ」補償する火災保険に入りなおせば、それだけで補償は充実!保険料はお安く!なります。

実際に夫婦二人と息子一人の3人暮らしの時に、仲介会社に勧められて入った家財補償の金額は500万円となっておりました。

TVは15万円、エアコンは12万円、空気清浄機は6万円…とリストアップしていくと、

「あれ?うち家財全部足しても100万円もない…」となりました。

これはこれで悲しいですが…笑

ただ自己物件と異なり、賃貸物件で守らないといけないのは自分で買った家財です。

リストアップした家財の総額と補償金額が明らかに合っていませんでした。

そこで保険比較サイトにて

・必要な補償額

・オプション(個人賠償責任特約など)

を記入したところ、2年2万円だった保険金額が8千円くらい安くなりました!

補償金額の見直しだけでこれだけ安くなるとは正直思わず、本当に無駄なお金を払っていたんだなと思いました…

なお火災保険は途中解約しても、解約手数料はかかりますが、解約した期間分の費用は返金されますので、ご安心ください。

たかが8千円と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、8千円を稼ぐ労力は意外と少なくありません…

時給1,000円で8時間ではなく、そこに掛かる税金を考えると+αの時間が掛かります。

投資信託で考えると、利回り4%と仮定した場合は20万円分の運用が必要です。

たった1時間見直してみるだけで8千円安くなるなら、非常に効率が良いと思います。

 

なぜ見直しをおすすめするか

理由は大きく2つです。

  • 契約ごとに対する慣れができる
  • 見直し効果が大きい

契約ごとは細かい文字が多く、また結局何が言いたいのか分からないことが多いと思います。

しかし、火災保険であれば、「何を」「どんな時に」「どれだけ」補償してもらえるかがイラスト付きで分かる保険会社も多いので、必要な保険に加入した後に約款を読むことで、理解が深まりやすいのかなと感じています。

この経験が例えば、後に戸建物件を購入した際の火災保険加入に役に立ったと思います。

また一度高い保険に加入してしまっても返金があるため、見直しても無駄にならないことも見直しを行うメリットの一つです。

必ずしも加入中の見直しがベストではありませんが、2年契約が多い賃貸の火災保険であれば、2年ごとに見直すことで無駄な固定費を下げることが可能になります!

なんとなく、勧められるがままに火災保険に加入されてしまった方がいらっしゃったら、今からでも遅くないので、是非見直しをおすすめします!

 

以上、なんとなくで契約していた自分の失敗談でした!

 

よろしかったら、応援お願いいたします!

ブログランキング・にほんブログ村へ