tago channel

MENU

【戸建】持ち家に不可欠な火災・地震保険の契約内容

f:id:tago_ch:20210510132045p:plain


住宅ローン締結でほとんどの銀行が条件としている「火災保険」の締結

住宅ローンの契約条件に無くとも、万が一に備えてほとんどの方が加入されているかと思います。

私たちが物件購入を決めてから、

  • 「火災保険 おすすめ」
  • 「火災保険 格安」
  • 地震保険 不要」

といったような条件でたくさんの検索をしました。

この記事でも「おすすめの火災・地震保険」を書こうと思っていましたが、購入される物件によって必要な補償内容もかなり変わると思いますので、特に火災保険契約にあたって何を見て、何を契約したかをご紹介したいと思います。

地震保険は保険会社と国の共同運営のため、原則どの保険会社も保険内容・料金は変わりませんので、必要に応じての加入で良いかと思います。

 

なお多くの保険会社が様々な保険・オプションを提供していますので、一括見積・資料請求がおすすめです。

というのも、保険会社によってはオプション等が非常に多く、資料を見比べながら何を補償したいか、ムダな補償を外せないか、をまずは絞り込むことが可能となります。

どんなにぱっと見が安くても、必要な補償がなければ意味がありませんので、是非まずは一括資料請求をお試しください。

 

 

火災保険で重視した点

火災保険加入にあたっては下記の3つの指標を重視しました。

重視した3つのポイント
ハザードマップ

こちらは物件購入時に多くの方が一度ご覧になられるかと思います。

ハザードマップで分かることは、「浸水被害」、「地震被害」、「火災被害」の大きく3つです。

火災保険はどの保険会社でも火災を補償の軸としながら、水災が特約事項となっております。

この水災被害が発生する可能性が低い、もしくは被害度が少ないのであれば、水災を保険の対象とするのは確率で考えるとムダなお金となります。

盗難犯罪発生件数

特約事項である盗難被害には加入しております。

盗難犯罪発生件数を調べるのは、盗難時の見舞金などのオプションに加入するかを検討する材料です。

盗難自体は発生した際の被害と保険金の兼ね合いから加入しましたが、そもそもその可能性が低いのであれば、それ以上の補償は不要と見なしました。

ではなぜこの盗難発生件数を重視したかというと、大きな犯罪は小さな犯罪から引き起こされるという「割れ窓理論」から、小さな犯罪が少なければ口コミ以上に治安が良いと考えました。

山梨県警察/割れ窓理論

無料のサポート内容

こちらはまさに保険会社によって、さまざまです。

我が家は楽天保険に加入しましたが、楽天保険では24時間対応の「ハウスアシスタントサービス」があり、特に子供が小さいこともあって、いざという時の備えとして良いかと考えました。

f:id:tago_ch:20210503231559p:plain

楽天保険の「ハウスアシスタントサービス」

(出典元:楽天損害保険株式会社)

この無償サービスは保険会社によって、様々ありますので、是非まずは一括資料請求での比較がおすすめです。

 

実際に我が家が契約した火災保険の内容

我が家が契約した火災保険の特約・オプションは下記のとおりです。

  • 水濡れ
  • 盗難
  • 風災・雹災・雪災(セットでの契約のみ)
  • 破損・汚損等

物件が高台にあるため、水災は不要として外しております。

似たような名称で「水濡れ」とありますが、こちらは水道管からの水漏れも対象となるため、契約しました。

また昨今竜巻被害も多く、縦長の狭小3階建て住宅ということもあって受ける風も強いことが想定されるため、風災を残しています。

特に重視した「破損・汚損等」は暴れん坊の子供たちがテレビなどの高価な家電を破壊するリスクに備えました。

ジョイントマットなどで対策はしているものの、実際に息子に破壊された家具や食器類は数知れず、最近では階段に物を投げて凹まされています…

 【子育て】子供のイタズラから床を守れ!ジョイントマット!

高価な家電の被害はまだありませんが、いずれ被害にあう可能性は地震が発生する可能性以上だと思っています笑

 

最後にオプションとして付帯したのは「個人賠償責任補償特約」のみとなります。

良く自転車事故で話を聞きますが、意図せず他人や物を傷つけた際に多額の賠償金が発生する可能性があります。

いくら気を付けていても、また子供たちがじゃれているだけのつもりでも、不慮の事故が発生してしまうため、そして特に人を傷つけてしまった場合、非常に多額となるため、付帯することにしました。

 

最後に

「おすすめの火災保険の契約内容」はその他の保険や物件周辺のハザードマップによって、千差万別かと思います。

また保険会社の保険内容も年々変わっていることもあり、今回は「何を見て・重視して、何を契約したか」をご紹介させていただきました。

火災保険の契約内容で悩まれている方のご参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ