tago channel

MENU

【子育て】「赤ちゃんファースト」のお得な引き換え商品ランキング(10,000pt)

f:id:tago_ch:20210812232503p:plain

東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

赤ちゃんファースト IDカード

赤ちゃんファーストのカード

赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

そこでポイントが余ってしまった方や、市場売価よりお得な商品を探している方向けに、今回は

引き換えポイント:10,000ptのランキング

を作成しましたので、是非ご参考ください。

 

なお5,000pt以下でのお得度ランキングも公開しておりますので、こちらも是非ご覧ください。

引き換えポイント:5,000ptのお得度ランキング

なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

10,000ptで引き換え可能なお得な商品ランキング

市場価格12,000円以上

1. ペンドルトン 2WAYキャンバストート/ネイビー
  • 市場売価:14,300円

赤ちゃんファースト

ペンドルトン 2WAYキャンバストート/ネイビー
1. ラッセルホブス 電気ケトル0.6L
  • 市場売価:13,200円

赤ちゃんファースト

ラッセルホブス 電気ケトル0.6L
3. ミキハウス ベビーマント
    • 市場売価:12,100円

赤ちゃんファースト

ミキハウス ベビーマント

市場価格11,000円以上

市場価格:11,000円

  • ダブルB テーブルウェアセット
  • ミキハウス ウッドブロック
  • ウッディプッディ おままごとセット
  • ラキュー ブロックセット
  • イングリッシーナ ファスト
  • プリスティン ひつじクッション
  • アイムトイ 各種
  • ボーネルンド ルーピング 汽車
  • エド・インター 各種
  • エド・インター 森のあそび箱
  • ミキハウス ジャンパースカートセット/オーバーオールセット
  • ナップナップ ベビーキャリー ベーシック メッシュドライ
  • クイジナート コードレス充電式パーソナルブレンダー
  • ツインバード ハンディースチーマー
  • ツインバード ワイパースティック型クリーナー
  • カトージ ミニ布団6点セット
  • ニチガン 各種

まとめ

700点以上の取り扱い商品・サービスのうち、200点近くが10,000ptで引き換えられる商品・サービスになります。

今回は最も引き換え対象が多い5,000ptに次いで引き換え対象商品の多い10,000ptを対象にamazon楽天、公式サイトでの購入価格順にランキングを作成しました。

必要な商品やサービスと引き換え、子育てに活かすことが赤ちゃんファーストの趣旨・目的ですが、せっかくなのでお得な商品と引き換えましょう!

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【子育て】赤ちゃんと大人兼用!親子で使えるボディソープ3選

f:id:tago_ch:20210824232058p:plain

赤ちゃんを家族に迎える日が近くなるにつれ、あれこれと準備を進める中で、汗っかきの赤ちゃんには不可欠なお風呂道具の一つである「ボディーソープ」

 

しかし、多くの赤ちゃん用ボディーソープは700円以上と値段が高かったり、大人には洗浄力が不十分で、また使い切れなかった時はもったいないと感じたことはありませんでしょうか。

 

実際に我が家では、洗濯用洗剤同様に、肌の弱い赤ちゃんには低刺激の赤ちゃん用ボディソープを産院におすすめされました。

しかしそこはずぼらな我が家…

もったいないと感じたこともあり、赤ちゃんと大人が兼用で使える、そんな理想を叶えてくれるボディーソープを探し、見つけました!

「赤ちゃん用ボディソープはちょっと高いな…」

「買いたいけど、使えなくなったらもったいないな」

「ボディソープをそんなに色々置くスペースがない」

と思われている方のご参考になれば幸いです。

※赤ちゃんも使えるとメーカーが謳っている商品となります。

ビオレu 泡で出てくるボディウォッシュ

泡タイプで出てくる「ビオレu」はコスパが優れている、親子で使えるボディーソープの筆頭です。

花王から発売されており、一時期CMを多く放映していたこともあって、多くのドラッグストアやスーパーで陳列されているため、無くなってもすぐに詰め替え用を近くで購入可能です。

ボトル
    詰め替え用

      無添加ボディソープたっぷり泡ボトル

      シャボン玉石けんから発売されている「無添加ボディソープたっぷり泡ボトル」は少し値段は張るものの、洗浄力がぴか一です。

      香料・着色料・酸化防止剤・合成界面活性剤を使用していない無添加のボディソープとなります。

      またボトルの形状が円柱のため、余計なスペースを取らないで済みます。

      ボトル
        詰め替え用

          Curel(キュレル)泡ボディウォッシュ

          「ビオレu」同様、花王から発売されている「Curel(キュレル)泡ボディウォッシュ」は肌荒れケアや保湿に優れた1,000円台の高価格帯のボディソープです。

          赤ちゃんに必要な低刺激はもちろんのこと、特に肌が乾燥しがちな季節に保湿は不可欠です。

          特に赤ちゃんは肌が乾燥しやすく、我が家は2人とも小児科からワセリンを処方されて保湿を行っていることもあって、保湿は普段から欠かせません。

          ボトル
            詰め替え用

              まとめ

              大人では洗浄力が物足りないベビー用ソープについて、購入を迷われてる方も多いかと思います。

              赤ちゃん用ということもあり、

              使い切れなかった時にもったいない…

              そもそもいつまで使っていいのか分からない…

              値段も少し張るため、もったいない…

              複数種類のボディソープを置く場所の余裕がない…

              と感じられている方は是非赤ちゃんと大人で、親子で使えるボディソープがおすすめです!

               

              以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

               

              【子育て】「赤ちゃんファースト」で引き換えると損をする商品一覧(~5,000pt)

              f:id:tago_ch:20210809095235p:plain

              東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

              コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

              2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

              赤ちゃんファースト IDカード

              赤ちゃんファーストのカード

              赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

              また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

              前回はご紹介した「5,000ptのお得度ランキング」とは反対に、今回は

              引き換えポイント:5,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

              を作成しましたので、是非ご参考ください。

              実際に0歳児、2歳児を抱える我が家で普段重用しており、引き換えを検討した商品が中心となります。

              引き換えポイント:5,000ptのお得度ランキング

              なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

              5,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

              離乳食・ミルク関連

              離乳食やミルク関連の多くが5,000ptの引き換え対象となっていますが、多くが4,000円台で購入可能です。

              外出時や夜に便利な液体ミルク「アイクレオ 赤ちゃんミルク」はAmazonで4,600円弱、ポイント還元がある場合は楽天Yahoo!ショッピングでもお得に購入が可能です。

              紙おむつ・おしりふき

              乳幼児には不可欠な紙おむつやおしりふきですが、こちらも4,000円台での購入が可能です。

              特に「赤ちゃんファースト」での引き換えは段ボール単位となりますので、紙おむつを使い切らないと無駄になってしまいます。

               

              とは言え、紙おむつはまとめ買いが最もお得で、特に楽天市場(Net Baby World)で購入すればコストコ以上に激安で購入可能です。

              我が家では楽天ラソン×Super DEAL時にまとめ買いをすることで、パンパースLサイズを一枚あたり19円以下で購入しております。

              またおしりふきはこちらをまとめ買いしており、ウェットティッシュとしても大活躍しています。

              匂いがなく、また厚手で破れにくいだけでなく、ポイント還元を考えると、一枚あたり2円未満と財布にも非常に優しいおすすめのおしりふきです。

              チェスト・家具関連

              4段チェストやビーズクッションなどが5,000ptで引き換え可能ですが、Amazonなどのほうが種類や値段も豊富です。

              家電

              ハンディクリーナーやサーキュレーターは同等のものを半額以下で購入可能です。

              Toffyのハンディブレンダーを除けば、必要な際は引き換えではなく、購入されることがおすすめです。

               

              Richell(リッチェル)お風呂用品

              子供が自分でしっかり立てるようになるまでは不可欠なベビーバスやベビーチェアですが、こちらも4,000円前後で購入可能です。

              多くのご家庭で必要になるかと思いますが、そのほかに引き換えたい商品があれば、お風呂用品は自費で購入したほうがお得です。

              実際に我が家でもこちらを購入しており、ベビーバス中央の球体があるため、子供の両足が引っかかることで、ベビーバスの中に滑り落ちる心配がありません。

              まとめ

              多くの引き換え商品がある中、「赤ちゃんファースト」には子育てには不可欠な商品から、親を楽にしてくれる商品まで様々な商品が取り揃えられています。

              ただし、離乳食や紙おむつなど必ず必要となる商品は「赤ちゃんファースト」での交換よりもAmazon楽天といった通販やベビザらスなどで購入したほうが非常にお得です。

              またベビーバスや家電なども実際に量販店などで実物を見られないのであれば、類似の格安品も多いため、無理して「赤ちゃんファースト」で引き換える必要は少ないかもしれません。

              是非こちらもご参考頂き、お得に「赤ちゃんファースト」を利用しましょう!

               

              以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

              赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

               

              その他「子育て」関連の記事も是非♪

              赤ちゃんファースト関連

              その他子育て関連

              【節税・税金】普通のサラリーマンが確定申告をするべき4つのタイミング

              f:id:tago_ch:20210724232250p:plain

              サラリーマンと言えば毎月の給与から源泉徴収され、年末に生命保険などの書類を勤務先に提出すれば、手間の掛かる税金関連の手続きは勤務先がすべて行ってくれます。

              なかなか自分の思い通りに休みが取りにくいサラリーマンにとっては非常にありがたい制度ですが、確定申告をせずに源泉徴収に頼ることが本当に手間の削減に見合っているのか、8年間のサラリーマン生活を通じて疑問を持ち始めました

              多額の住宅ローンを抱え、少しばかりの外国株・日本株投資を行っている一般的(?)なサラリーマンである筆者が感じた確定申告を行うべき4つの節税メリットをご紹介いたします。

              住宅ローン控除

              住宅ローンを使って持ち家を購入される方は、持ち家を購入した翌年に確定申告を行うことで最大13年間の住宅ローン控除を受けることが可能です。

              住宅ローン控除によって、10年間は各年年末の住宅ローン残高の1%(上限40万円)の税額控除を受けることが出来、所得税を中心に支払った税金が還付されることとなります。

              住宅ローン控除について

              持ち家購入時が初めての確定申告という方も多いかと思いますが、多くの書類を揃える手間が掛かるため、「確定申告はもうしたくない…」となってしまいがちです。

              医療費控除

              医療費控除は1年間の医療費で10万円を超えた分を所得控除する制度になります。

              子供が産まれる年などは出産・検診費用が自治体からの補助を大きく超えるため、確定申告を通じて医療費控除の活用が可能となります。

              医療費控除について

              医療機関の領収書は必ず最低1年間は保存しておき、医療費控除を受けられるかチェックする癖をつけておくと、節税が可能となります。

              配当控除

              国内株などを中心に配当を得ている場合、法人税とのある種の二重課税を考慮するために、確定申告を通じて配当控除(税額控除)を受けることが可能です。

              配当控除について

              多くの証券会社では確定申告の書き方を丁寧に解説しているため、解説ページを見ながら確定申告を行えば、非常に簡単に税金を取り戻すことが可能です。

              SBI証券[旧イー・トレード証券]

              国税額控除

              米国株など外国株に投資している場合、配当金などで現地の税金に加え、日本でも所得税・住民税が源泉徴収されます。

              海外と日本で二重課税されている場合、確定申告を行うことで、海外での納税額分を取り返すことが可能となります。

              国税額控除について

              高成長・高利回りの海外株に投資されている方、しようとされている方には必須の項目となります。

              実際に筆者も外国税額控除のメリットを強く感じ、毎年確定申告を行っております。

              まとめ

              確定申告というとハードルが高く、手間もかかりそうで敬遠しているサラリーマンの方も多いかと思います。

              勤務先に各種書類を提出するだけで、年末調整まで勤務先が行ってくれることはサラリーマンにとっては大きなメリットです。

              しかし、手間が減るメリットの一方で、他者に自分自身の納税を任せることで逃してしまうメリットも少なからず発生します。

              この記事が、少しばかり株式投資を行っている方や、ライフステージが変わっていく方などの日常生活を少しでも豊かにする手助け・ご参考になれば幸いです。

               

              以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

              SBI証券[旧イー・トレード証券]

               

              【子育て】還元率44%!ふるさと納税で七田式の絵本をゲットしよう!

              f:id:tago_ch:20210731003731p:plain

              毎年選ぶ楽しさのある「ふるさと納税

              普段はなかなか手が出しづらい高級食材…

              買おうと思っている家電…

              節約にはもってこいなお米や肉、ビール…

              旬や各地域の特色を味わえるフルーツ類…

              考え出せばキリがありません。

              そんな楽しいふるさと納税」には、幼少期からの早期教育として有名な七田式の絵本を返礼品としている自治体があります。

              今回は七田式教育法とともに、七田式の絵本を返礼品として受け取れる自治体・取り扱いサイトをご紹介いたしますので、子育てをされており、ちょっと面白いふるさと納税を試してみたい!七田式が気になっている!といった方のご参考になれば幸いです。

              七田式教育とは?

              認めてほめて愛して育てる

              私たち人間は、誰もが無限の可能性を持って生まれてきます。
              それぞれが本来持つ才能を最大限引き出すためには、生涯で最も吸収力の高い幼児期から取り組むことがとても重要なのです。
              七田式教育は、何よりも「心の教育」を大切にしています。
              世界の未来を担う子供たちを、大きな志と奉仕の心を持ち、自らリーダーシップを取れる子に育てることが、七田式教育の一番の目的です。

              出典:七田式教育公式サイト

              筆者自身が七田式を知ったのはテレビでフラッシュカードを使って右脳を鍛えている番組を通じてであったため、天才系を育てる教育方針だと思っていました。

              実際に驚くばかりのデキる子供ばかりで、それがきっかけで「七田式」が頭に残っていました。

              しかし、あくまで能力開発の一つとしてであり、根本は子供の心に焦点を当てている教育方針となっています。

              七田式は教室運営に合わせて、教材の通信販売も行っているため、近くに教室がない方やまずは試してみたいという方には通信販売のみの利用も可能です。

              七田式教育の教材(絵本)について

              多くの七田式教育の教材が発売されている中で、最もとっつきやすいと思われるのが「絵本」です。

              評判・口コミ

              絵本に関して評判・口コミで多いのが

              「善悪に対して直接的な表現が多く、子供が理解しやすい」

              「絵本を通じて子供が積極的に手伝いをするようになった」

              という親にとっては嬉しい内容です。

              一方で一部ではありますが、マイナス評価として「本がかび臭い」という内容が散見されます。

              対象年齢と内容

              七田式絵本の対象年齢は2~5歳以上で、それぞれ下記のような内容*1となっています。

              2歳以上向け

              • ひよこさんコース:お手伝いや食事のマナーなど生活の基礎を習得
              • うさぎさんコース:誠実で優しく、まじめな人間性の基礎を築く

              3歳以上向け

              • ねこさんコース:他者へ優しい気持ちを向けることを学ぶ
              • いぬさんコース:毎日を楽しく過ごすための満ち足りた心を養う

              4歳以上向け

              • くまさんコース:克己心や向上心を持つことで、心を磨き、高める
              • きりんさんコース:前向きで向上心があり、人から頼られる人間性を築く

              5歳以上向け

              • ぞうさんコース:自立心や思いやりの心を育て、人格をを高める
              • くじらさんコース:自分で考える力、人を思いやる心を育て、将来、人の役に立つ
              • コアラさんコース:思いやりと感謝の力を育て、人間性を磨く

              全年齢対象

              • ペガサスさんコース:傑作集

              各コースそれぞれ6冊の絵本からなっており、定価3,300円(税込)となっています。

              対象年齢が2歳~4歳は各年齢ごとに2コース・計12冊から、5歳は3コース・計18冊から構成されています。

              七田式教育の教材(絵本)の購入方法

              教室が近くにない方でも七田式の絵本をネット経由で購入することが可能です。

              七田式オフィシャルストア

              七田式オフィシャルストアでは定価3,300円(税込)で全種類を購入可能です。

              各種通販サイト

              公式サイト以外でも、普段よく使うamazon楽天市場Yahoo!ショッピングでも七田式の絵本を同価格で購入可能です。

              こちらでも全種類取り揃えられており、ポイント還元を受けることも可能です。

              ふるさと納税島根県江津市

              七田式教育の創設者の出身地、本社所在地である島根県江津市では、ふるさと納税の返礼品として七田式の絵本各種をラインナップしております。

              七田式×ふるさと納税概要

              取り扱いサイト

              必要納税額と返礼品

              • 15,000円:各年齢ごとの2コース(計12冊)
              • 30,000円:各年齢の1コース分詰め合わせ(計24冊)

              1コース(6冊)の定価が3,300円であることを考えると、12冊分の定価は6,600円となり、還元率44%と高い還元率を誇ります。

              最後に

              子育てをしていると子供の教育や成長具合が常に気になります。

              その中でも「七田式」をご存じの方も多いのではないでしょうか。

              教室が近くにない…、がっつりはさすがに…といった方でも、絵本ならとっつきやすいかと思います。

              また公式サイトや各種通販サイトでも購入できますが、ふるさと納税であれば44%とという高い還元率で返礼品として受け取ることも可能ですので、七田式の絵本が気になる方は、ふるさと納税の返礼品として受け取ることもおすすめです!

               

              以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

              「まずはく試してみようかな」という我が家では15,000円の2歳コースを楽天ふるさと納税を通じて受け取る予定です。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

               

              *1:七田式公式サイトより引用

              【子育て】子供から大人まで虜になる知育玩具~cuboro(キュボロ)~

              f:id:tago_ch:20210729082006p:plain

              ※キュ「ボ」ロなのか、キュ「ブ」ロなのか分からないですが、以降文中ではキュボロに統一します。

              将棋界で数々の最年少記録、公式戦最多連勝記録を樹立した藤井聡太九段が小さいころに楽しんだと言われて話題になった知育玩具のcuboro(キュボロ)

              Cuboro キュボロ キュブロ

              出典:cuboro公式サイト

              我が家では祖父母から2歳の長男へcuboro basisをプレゼントしてもらいました。

              推奨年齢が5歳~とありますが、2歳の長男から親である筆者夫婦まで楽しんでいるため、ご紹介させていただきます。

              「cuboro(キュボロ)は高いし、ムダになったらもったいない」

              「買ったは良いものの、遊んでもらえない」

              といった悩みを持たれている方の参考になれば幸いです。

              なお小さなビー玉を使って遊ぶため、誤飲には特にご注意ください。

              cuboro(キュボロ)とは

              cuboro(キュボロ)とはビー玉がゴールまで転がっていくよう、様々な場所に穴が開いたブロックでコースを自由に組み立てるおもちゃです。

              ブロックの種類や個数はパッケージによって異なるものの、遊び方や楽しみ方は全て一緒です。

              ブロックには平面のコースに加え、ブロックの中を通るようなコースもあり、平面のコースを上下に重ねることでトンネルのように外から見えないコースを作り出すことも可能です。

              cuboro キュボロ キュブロ ブロック

              出典:cuboro公式サイト

              推進力のないビー玉を使うため、ビー玉がゴールまで転がっていくように如何に高低差を付けて推進力を保つことがコース作りのポイントになります。

              また敢えて外からは見えないブロックの中を通らせることで、見えない部分のコースを作る想像力も養うことが出来ます。

              cuboro(キュボロ)のメリット・デメリット

              実際にcuboro(キュボロ)で遊んで感じたメリット・デメリットをご紹介いたします。

              cuboro(キュボロ)のメリット

              • さいころは積み木としても楽しめる
              • 見えないコースに興味を持ってもらえる
              • 大人もハマる

              非常に定性的なメリットにはなりますが、大人である筆者夫婦が頭を悩ませながらコースを作るだけでも楽しめるだけでなく、ブロックの中を通る見えないコースからビー玉が出てくることに子供が純粋に驚く様は他の知育玩具にはない特徴だと思います。

              また推奨年齢に満たなくとも、ビー玉を使わずに、大きな積み木としても遊ぶことが出来るため、長く楽しめるのも大きなメリットの一つです。

              cuboro(キュボロ)のデメリット

              • 値段が高い
              • 子供と取り合いになる

              最大のデメリットはやはり「値段が高い」ことに尽きます。

              入門キットの位置づけである「cuboro basis(キュボロ ベーシス)」は30個のブロックで2万円を超える値段となります。

              またより複雑なコースや長いコースを作るために必要な拡張キットも2万円を超えてくるため、cuboro(キュボロ)を最大限楽しもうとするとそれなりの費用が掛かります。

              簡単には手を出せない値段である一方、プレゼントとして贈られれば喜ばれること間違いなしです。

              また大人がハマるほど面白いため、いつの間にか大人のほうが夢中となってしまい、子供とブロックの取り合いになってしまうのもデメリットの一つです…

              cuboro(キュボロ)の楽しみ方

              少しでも頭の良い子に育ってほしいと思う親や祖父母として、せっかく高い買い物をしても遊ばれなかったら悲しい気持ちになります。

              実際に我が家でも高いプレゼントをもらったため、不安がありました。

              子供は当然説明書を読めないため、ブロックを渡してもただの積み木として遊んだり、穴の中に指を突っ込むだけの遊び方しかできません。

              そこで少しでも子供にcuboro(キュボロ)を楽しんでもらえるように筆者夫婦がしたことをご紹介させていただきます。

              子供にcuboro(キュボロ)を楽しんでもらうために
              • 大人がまずは楽しむ
              • 子供に想像外を体験してもらう
              • 子供に組み立てさせ、ビー玉が出てくるところを一緒に探す

              大人がまずは楽しむ

              子供は意外と親の立ち居振る舞いや表情をじっくり観察しています。

              観察しているからこそ、大人の行動や口調、言葉をいつの間にか真似しています。

              そして当然ながら大人が楽しんでいる姿を見て、その対象物に対しての興味も増します。

              2歳の息子も親が楽しんでいると、「○ーくんも!」と積極的に同じことをしたがります。

              子供が楽しめるか心配…という方は、是非まず大人が楽しんでいる姿を見せてあげてください♪

              子供に想像外を体験してもらう

              cuboro(キュボロ)では、ブロックの中を通すトンネルを経由することで、一度ビー玉が視界から無くなり、突然別の穴から出てくるようなコースを作ることが可能です。

              視界にあるものを追いかけがちな子供だからこそ、突然ビー玉がコースから消え、別の穴から突然現れる事象に驚いてもらえます。

              穴をほじくってみたり、ブロックを取り外してみたり、「なぜ??」を多く持たせ、考える力を養えるのではと思います。

              子供に組み立てさせ、ビー玉が出てくるところを一緒に探す

              子供が興味を持ち、ブロックを手に持ち始めたら、大きなチャンスです。

              あとは子供に組み立てさせながら、一緒にビー玉を転がしたり、出てこなかったら一緒に止まっている箇所を探したり、まさにcuboro(キュボロ)の魅力を最大限楽しむのみです。

              まとめ

              決して安くはないcuboro(キュボロ)ですが、実際に遊んでみると大人でも頭を悩ませる非常に遊びごたえのある知育玩具です。

              さいころはビー玉の誤飲などリスクが大きい一方で、ビー玉を使わずに大きな積み木として楽しむことも可能です。

              親も悩む遊びごたえだからこそ、親子で同じ目線で遊べるということはほかの知育玩具にはない大きな特徴かと感じています。

              考える力や想像・創造力を掻き立てるおもちゃとしても、またプレゼントとしても、非常におすすめの一品です!

               

              以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

              子供から大人まで楽しめる非常に魅力的なcuboro(キュボロ)を購入する覚悟を決められる一助になれば幸いです。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

               

              【子育て】「赤ちゃんファースト」のお得な引き換え商品ランキング(~5,000pt)

              f:id:tago_ch:20210801231830p:plain

              東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

              コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

              2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

              赤ちゃんファースト IDカード

              赤ちゃんファーストのカード

              赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

              また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

              そこでポイントが余ってしまった方や、市場売価よりお得な商品を探している方向けに、

              引き換えポイント:5,000ptのランキング

              を作成しましたので、是非ご参考ください。

              なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

              5,000ptで引き換え可能なお得な商品ランキング

              市場価格6,000円以上

              1. ミキハウス 長袖カバーオール
              • 市場売価:10,450円

              赤ちゃんファースト

              ミキハウス 長袖カバーオール
              2. ミキハウス バックロゴトレーナー
              • 市場売価:10,120円

              赤ちゃんファースト

              ミキハウス バックロゴトレーナー
              3. ストッケ トリップ トラップ ベビーセット
              • 市場売価:8,800円

              赤ちゃんファースト

              ストッケ トリップ トラップ ベビーセット
              4. ナップナップ ベビーキャリー コンパクト
              • 市場売価:8,778円

              赤ちゃんファースト

              ナップナップ ベビーキャリー コンパクト
              5. ミキハウス ファーストベビーシューズ
              • 市場売価:8,250円

              赤ちゃんファースト

              ミキハウス ファーストベビーシューズ
              6. ミキハウス ウィンドブレーカー
              • 市場売価:7,150円

              赤ちゃんファースト

              ミキハウス ウィンドブレーカー
              6. トフィー ハンド&ボトルブレンダー
              • 市場売価:7,150円

              赤ちゃんファースト

              トフィー ハンド&ボトルブレンダー
              7. SOULEIADO ソレイアード プレイマット トートバッグ付き
              • 市場売価:6,930円

              赤ちゃんファースト

              SOULEIADO ソレイアード プレイマット トートバッグ付
              8. ジョイー バウンサードリーマー デニム
              • 市場売価:6,750円

              赤ちゃんファースト

              ジョイー バウンサードリーマー デニム
              9. ラッセルホブス ミニスチーマー(7910JP)
              • 市場売価:6,675円

              赤ちゃんファースト

              ラッセルホブス ミニスチーマー(7910JP)
              10. トフィー 温度計付き電気ケトル1L
              • 市場売価:6,600円

              赤ちゃんファースト

              トフィー 温度計付き電気ケトル1L
              10. ラスカル バギーボード
              • 市場売価:6,600円

              ラスカル バギーボード

              ラスカル バギーボード
              11. ジョイー バウンサードリーマー インザレイン
              • 市場売価:6,550円

              赤ちゃんファースト

              ジョイー バウンサードリーマー インザレイン
              12. カトージ ベビーバウンサー NewYork・Baby
              • 市場売価:6,500円

              赤ちゃんファースト

              カトージ ベビーバウンサー NewYork・Baby
              13. タニタ 体組成計(BC-760-WH)
              • 市場売価:6,380円

              赤ちゃんファースト

              タニタ 体組成計(BC-760-WH)
              14. アイリスオーヤマ デザインケトル1L(IKE-D1000T-B)
              • 市場売価:6,020円

              赤ちゃんファースト

              アイリスオーヤマ デザインケトル1L(IKE-D1000T-B)

              市場価格5,500円以上

              市場価格:5,500円~

              • ハンナフラ 各種セット(市場価格5,610円)

              市場価格:5,500円

              まとめ

              700点以上の取り扱い商品・サービスのうち、400点近くが5,000ptで引き換えられる商品・サービスになります。

              今回は最も引き換え対象が多い5,000ptを対象にamazon楽天、公式サイトでの購入価格順にランキングを作成しました。

              必要な商品やサービスと引き換え、子育てに活かすことが赤ちゃんファーストの趣旨・目的ですが、せっかくなのでお得な商品と引き換えましょう!

               

              以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

              赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

               

              【子育て】子供から大人まで家族で手軽に楽しめるボードゲームおすすめ3選

               

              f:id:tago_ch:20210718153835p:plain

              おうち時間を過ごす中で、ボードゲームは子供から大人まで楽しめる欠かせないコミュニケーションツールの一つです。

              家族に限らず、学校で友人と楽しんだり、現在ではボードゲームカフェなどで知らない人と楽しむことも可能です。

              ボードゲームは非常に簡単なものから複雑なものまで数多くある中で、今回は子供から大人まで家族で楽しめるおすすめボードゲームをご紹介します。

              ゴブレットゴブラーズ(推奨年齢:5歳~)

              ゴブレットゴブラーズ

              出典元:BlueOrange公式サイト

              日本テレビの「ダウンタウンガキの使いやあらへんで!(ガキ使)」でも紹介されて大人気のボードゲームです。

              基本情報
              • 推奨年齢:5歳~
              • プレイ人数:2人
              • 所要時間:5分

              おすすめポイント

              ゴブレットゴブラーズとは3×3マスの○×ゲームに、大・中・小の駒を加えた一味深い○×ゲームです。

              小さい駒を大きな駒で被せて自身の領地とすることが出来、また一度置いた駒の移動も可能です。

              被せた駒を移動させると、中から忘れていた相手の駒が現れて敗れるなど、最後まで白熱したゲーム展開を楽しむことが可能です。

              ゲームは二人までと多くはありませんが、所要時間は5分程度と短時間で楽しめます。

              ここが特におすすめ!
              • 所要時間が5分程度と短い
              • 大中小の駒があるため、最後まで油断のできないゲーム展開
              • 5歳から遊べるため、家族皆で楽しめる

              ダイヤモンドゲーム(推奨年齢:6歳~)

              ダイヤモンドゲーム

              出典:ハナヤマ公式サイト

              100年以上前から遊ばれているロングセラー製品で、全ての駒を反対側の三角形のエリアまで移動させるシンプルなゲームです。

              基本情報
              • 推奨年齢:6歳~
              • プレイ人数:2~3人
              • 所要時間:30分

              おすすめポイント

              ダイヤモンドゲームは星型の六角形のボードの上で、全ての駒を反対側の三角形のエリアにいち早く移動させるゲームです。

              100年以上楽しまれていることもあり、様々なローカルルールがありますが、

              基本的には1マスずつ移動させる+駒を飛び越えて移動させる

              を組み合わせて、如何に相手より早くすべての駒を移動させるかが楽しむポイントです。

              相手の駒を飛び越えることも出来るため、想定外の場所から相手の駒が移動してくるのも醍醐味の一つです。

              ここが特におすすめ!
              • 1マスずつ進む & 駒を飛び越えて進むなどシンプルながら戦略性に富む
              • ロングセラーなため、3世代で楽しむことも可能

              ブロックス(推奨年齢:7歳~)

              ブロックス

              出典元:Amazon

              ブロックスは2000年にフランスで発売された比較的新しいボードゲームですが、各国のおもちゃコンクールなどで入賞している大人気のボードゲームです。

              基本情報
              • 推奨年齢:7歳~
              • プレイ人数:2~4人
              • 所要時間:30分

              おすすめポイント

              筆者が一時期ドはまりしていたブロックスは4色のブロックの角と角を繋ぎながら、相手より1マスでも多いブロックを盤面に置いていき、残ったブロックのマス数が少ない方の勝利となります。

              ブロックの形・マス数は多種多様で、綺麗に相手のブロックを塞ぐことが出来れば、相手より優位に立つことが出来ます。

              ここが特におすすめ!
              • 少ないマス数のブロックの使い方次第では、大逆転も可能
              • 四角形の盤面以外にも六角形の盤面がある

              まとめ

              今回は小さい子供から大人まで家族皆で楽しめるボードゲームを紹介させていただきました。

              ご紹介したボードゲームは少人数でまた短い時間で楽しめるおすすめの3つとなります。

              外で思いっきり遊ぶことも非常に重要ですが、雨で外に出れない日や夜の時間帯などはボードゲームを通じて家族の時間を過ごすことも非常におすすめです。

               

              以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

              お家での家族時間を楽しむ方法の一つとしてご参考になれば幸いです。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

               

              【資産運用】我が家がインデックス投資を始めるに至ったきっかけ

              f:id:tago_ch:20210717102609p:plain

              1年前までは夫婦ともに

              投資 = ギャンブル

              と思っていました。

              その後少しずつ勉強を始め、現在は夫婦それぞれでつみたてNISA、2人の子供のジュニアNISA口座を運用しています。

               

              tago-ch.hateblo.jp

               

              そんな投資初心者の我が家の考え方の移り変わりを赤裸々にご紹介します。

              資産形成を意識し始めたきっかけ

              知らない間にお金が増えていた

              長年資産を作るということは、

              毎日懸命に働き、出世をして、貯金をする

              と思っていました。

              かろうじて行っていたことと言えば、「社内株」と「マッチング拠出」、「年金保険」、「学資保険」程度で、資産の80%超が現金・預金でした。

              東京に異動したこともあり、なんとなく保険を見直したいと思い、ある日ファイナンシャルプランナーの無料相談を行いました。

              現在の締結している保険をファイナンシャルプランナーに見てもらっていると、

              「このサニーガーデンEXは市場価格調整の関係で解約したほうがお得ですよ」

              と…何を言っているのやら分かりませんでしたが、半信半疑でメットライフ生命に電話してみると、10年の予定利回りの2倍となる利回りが付いた返戻金が返ってきました。

              驚いてファイナンシャルプランナーの方に聞くと…

              「資産運用って良く分からないことも多いですが、知ることから始めて損はないですよ」

              とおすすめされたのが、Youtubeの「リベ大」動画でした。

              資産形成・運用の目的を考える

              おすすめされた「リベ大」動画では

              • 支出を減らす貯める力
              • 収入を増やす稼ぐ力
              • 資産を増やす増やす力
              • 資産を減らさない守る力
              • 人生を豊かにするためにお金を使う使う力

              の5つについて、考え方から実践方法までが数百本の動画で紹介されています。

              一本30分弱の動画で、全て見るには時間がないという方には、エッセンスが凝縮された「本当の自由を手に入れる お金の大学」がおすすめです。

              リベ大の動画・書籍を通して、資産が多いに越したことはありませんが、自分の人生に満足いくためにはどれくらいの資産が必要かを考えるきっかけになりました。

              今のままの自分でいた将来像を想像

              自分の将来像を考えた際に、勤め先のおかげで人並み以上の収入を得る可能性は十分にあります。

              しかし、子供2人の教育費や住宅ローンを考えると、老後に妻と自由気ままに旅行したり、お酒を飲んだり、贅沢は決して出来ません。

              また自身が鍵っ子、妻が祖父母と同居していたこともあり、子供が小さいうちは家で誰かが待っている家庭にしたく、妻が専業主婦を行う予定のため、ダブルインカムも期待できない状態でした。

              インデックス積み立てを始めてみた

              いつ使う資産かを考える

              資産を増やしたいと思っても、使うタイミングと合わなければどれだけ多くの資産を持っていても意味がありません。

              単年キャッシュフローがなんとか黒字になっている我が家としては、13年後の住宅ローン控除終了、20~30年後の老後が資産を拠出する大きなタイミングとして想定しました。

              我が家に適した資産運用の方法を考える

              「増やす力」は株式投資・不動産投資など資産運用によって資産を増やす力です。

              住宅ローンを組む予定があり、単年のキャッシュフローが大きな黒字でない我が家としては、株式投資で増やすことにしました。

              tago-ch.hateblo.jp

               

              インデックス積み立てを始める

              株式投資と言えば個別株を筆頭にアクティブ投資のイメージが非常に強かった我が家ですが、しょせん株式投資のプロではない・プロには勝てない我が家はインデックス積み立てを行うことにしました。

              個別株投資をはじめとしたアクティブ投資は多くのリスクを取る分、リターンも大きくなります。

              一方でインデックス投資はリスクが相対的に少ないものの、リターンも相対的に小さくなります。

              しかし、株式投資で増やしたい資産は10年以上先に使う資産となります。

              10年以上の投資期間を考えた際に、多くのリスクを背負って得られるか分からないアクティブ投資よりも、少ないながらも着実に資産を成長させるインデックス投資がリスク許容度の高くない我が家には最適だと考えています。

              実際、多くの書籍でもインデックス投資の優位性が紹介されております。

              特におすすめなのが「敗者のゲーム」という本で、アクティブ投資の難しさを考えさせられる一冊です。

              素人だからこそ、無理に市場以上の利益を得ようとするのではなく、市場とともに成長するインデックス投資がおすすめです。

              まとめ

              つい1年前までは投資なんてギャンブルだと思っていた我が家ですが、ファイナンシャルプランナーとの相談をきっかけに、将来やりたいことや子育てを考えると、今のままでは出来ないという事実に直面しました。

              なりたい姿、過ごしたい生活を実現するのに必要な資産額を形成するには、今まで通りの仕事をして、貯金をするだけでは不可能です。

              節約を行い、より多く稼ぎ、そして増やしていくとは言え、増やす手段も多くあります。

              多くの手段があるからこそ迷うこともありますが、「いつまでに」「いくら」「なんのために」増やしたい資産かを明確にすることで、必要以上のリスクを取ることなく、資産形成を行うことが出来ます。

              資産形成初心者として、同じような境遇の方の参考になれば幸いです。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ

               

              SBI証券[旧イー・トレード証券]

               

              【クレジットカード】三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリット

              f:id:tago_ch:20210717220616p:plain

              SBI証券でのクレジットカード積立開始を機に発行した三井住友カード ゴールド(NL・ナンバーレス)が我が家のクレジットカードの仲間に加わってから早1か月弱。

              そんな我が家で使い始めてから感じた三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットをご紹介させていただきます。

              SBI証券を使っているけど、どうしよう…」

              「気にはなっているけど、クレジットカードを増やして大丈夫だろうか…」

              「通常カードとどう違うの?」

              といったように悩まれている方のご参考になれば幸いです。

              三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報

              三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットの前に、まずは三井住友カード ゴールド(NL)の基本情報を確認します。

              基本スペック

              三井住友カード ゴールド(NL)の基本スペックは下記のとおりです。

              • 通常還元率:0.5%(200円毎に1ポイント)
              • 最大還元率:5%(コンビニ3社・マクドナルドでVisaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレス利用時)
              • 年会費:税込5,500円(年間100万円の利用で翌年以降は永年無料)
              • 国際ブランド:Visa、Mastercard
              • 家族カード年会費:無料
              • ボーナスポイント:年間100万円以上の利用で10,000ポイント付与

              通常還元率は0.5%と決して高くありませんが、ゴールドカードとしては決して高くない年会費に加え、セブンイレブンファミリーマート・ローソンのコンビニ3社およびマクドナルドでの5%還元は非常に魅力的です。

              また年間100万円以上の利用で、年会費が翌年以降永年無料になるのも大きな魅力です。

              通常カードとの比較

              少なくとも初年度は年会費が必要となるゴールドカードと年会費不要の通常カードを比較します。

              通常カードとゴールドカードの比較

              通常カードとゴールドカードの比較

              (出典:三井住友カード公式サイト)

               通常カードと異なるのは、「継続特典(ボーナスポイント)」と「空港ラウンジサービス」となります。

               

              三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリット

              基本情報を確認したところで、三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットをご紹介します。

              三井住友カード ゴールド(NL)のメリット

              まずはメリットを紹介します。

              使って感じたメリット
              • SBI証券の積み立て決済で積立額の1.0%が還元(通常カードは0.5%還元)
              • コンビニ3社・マクドナルドで最大5%還元

              ゴールドカードに切り替えた最大の理由であるSBI証券での積み立て分の1.0%還元は積み立て上限5万円までではありますが、10年、20年積み立てると通常カードとの0.5%の差は大きく広がっていきます。

              毎月5万円積み立てた場合、1年間で3,000ポイント、10年間では3万ポイントの差となります。

              三井住友カード ゴールド(NL)のデメリット

              続いてはデメリットです。

              使って感じたデメリット
              • クレジットカードナンバーがアプリでしか確認できない
              • 年会費無料に必要な100万円利用のハードルが高い

              通常カードも同様ですが、「ナンバーレス」というだけあって、クレジットカードのどこにもクレジットカードナンバーが記載されていません。

              「Vpass」というアプリの中でのみ確認のため、スマホで買い物をする際など画面を行ったり来たりする手間が掛かります。

              ただし手間がかかる反面、クレジットカードナンバーを第三者が知る可能性は低くなりますので、高い安全性が担保されます。

              また年会費永年無料に必要な年間100万円の利用について、対象外となる主な利用対象は下記のとおりです。

              年間利用額100万円にカウントされない主な利用対象

              特に年間の決済額を多く占める積立投資決済分や電子マネーへのチャージが対象外になるのは大きな痛手です。

              三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめ出来る方

              実際に使って感じたメリット・デメリットをご紹介させていただきましたが、特におすすめできるのは下記のような方々です。

              • SBI証券で長期積立投資を行っている方
              • コンビニやマクドナルドを定期的に利用している方
              • 年間100万円をクレジットカードで使う方

              特に年間100万円をクレジットカードで使わなければ、年会費が掛かってしまいますので、要注意です。

              逆に1年間でも100万円利用すれば、その後は永年年会費無料となりますので、複数枚のクレジットカードを所持している方は1年間だけ三井住友カード ゴールド(NL)にまとめても良いかもしれません。

               

              以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

              ゴールドカードにするべきか、そもそも三井住友カードを発行するべきか悩まれている方のご参考になれば幸いです。

               

              いつも応援ありがとうございます。

              クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

              ブログランキング・にほんブログ村へ