tago channel

MENU

【子育て】「赤ちゃんファースト」で引き換えると損をする商品一覧(25,000~30,000pt)

f:id:tago_ch:20210809095235p:plain

東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

赤ちゃんファースト IDカード

赤ちゃんファーストのカード

赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

これまでご紹介した「5,000pt~20,000ptで引き換えると損する商品一覧」に続き、今回は

引き換えポイント:25,000~30,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

を作成しましたので、是非ご参考ください。

実際に0歳児、2歳児を抱える我が家で引き換えを検討した商品が中心となります。

引き換えるべきではない商品一覧

5,000pt編

10,000pt編

15,000pt ~ 20,000pt編

なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

25,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

アップリカ コアラ ウルトラメッシュ

基礎体温の高い赤ちゃんを抱っこひもで抱えると、いつの間にか赤ちゃんも抱っこしている親も汗でびっしょりになります。

冬はカイロのようにぽかぽかしますが、通気性が気になる方にはおすすめの商品です。

ただし楽天市場などで20,790円で購入可能ですので、検討されている方には赤ちゃんファーストでの交換はおすすめできません。

アップリカ 折りたたみベビーベット ココネル エアー

子供が二人となると、一人と遊んでいる一方で、新生児・乳児の妹と目を離さないためにも近くにいてもらう必要があります。

広いリビングであれば問題ありませんが、我が家の遊び部屋はそこまで広くないため、兄と遊んでいるときにおもちゃが当たらないようにベビーベッドを購入しました。

その際に重たい据え置きタイプではなく、持ち運びが容易な軽いベビーベッドとして「アップリカ 折りたたみベビーベット ココネル エアー」はおすすめですが、amazonなどでは20,000円前後で購入可能です。

シティ スター GB 両対面式ベビーカーA型/ミッドナイトネイビー

新生児から使えるA型のベビーカーになります。

荷物を入れるスペースが高いため、買い物の荷物が邪魔にならないのは地味に非常に有難いです。

ダイソーなどで押す部分に引っ掛けるフックを売っていますが、重たい荷物を引っ掛けるとフックが壊れたり、重心が後ろに来るため、ベビーカーが倒れやすいなどフックに荷物を掛けるリスクは少なからずあります。

可能な限り、荷物は下に置いたほうが安定しますが、こちらの商品も20,000円前後で購入可能です。

ラスカル キディガード アヴァント

15,000ptで交換可能なベビーゲートの上位互換になります。

壁の間だけでなく、壁の前面に付けることも可能です。

階段上に設置できることも大きなポイントで、設置場所を選ばないため、買ってから使えない!となる心配をしなくて済みます。

非常におすすめの商品ですが、18,000円台で購入可能です。</p

リブセトラ 電気圧力鍋(LIVCETRA LPCT20W)・ティファール ラクラ・クッカーコンパクト電気圧力鍋

時短家電としてロボット掃除機、食洗器と並んで検討していた電気圧力鍋です。

具材を入れてセットするだけでご飯が出来上がるため、子供に振り回されて、まとまった時間をなかなか取れない子育て世帯にはおすすめです。

赤ちゃんファーストでは25,000pt必要ですが、amazonなどでは15,000円以下で購入可能です。

 

アックスヤマザキ 電動ミシン(FL-588)

幼稚園などに入園する際には手縫いのバッグなどを持参することを求められる場合があります。

現在はメルカリなどで外注することもありますが、服の破れなども増えてきそうなため、ミシンを検討しました。

結果として急ぎでは必要なかったため交換・購入を見送りましたが、こちらも18,000円台で購入可能です。

その他

カトージ ポータブルベビーベッドおむつ替えテーブル付

市場価格:20,000円前後で購入可能

象印 食器乾燥機

こちらは象印のEY-JF50となり、市場価格:20,000円台で購入可能です。

三菱 紙パック式クリーナー

こちらは三菱のTC-SXG3J-Aとなり、市場価格:18,000円前後で購入可能です。

ツインバード ミラーガラスフラット電子レンジ

こちらはツインバードのDR-4259Bとなり、市場価格:18,000円前後で購入可能です。

アップリカ マジカルエアーAE

こちらは18,000円台で購入可能です。

30,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

エルゴベビー OMNI360 クールエア

アップリカ コアラ ウルトラメッシュ同様、通気性があるため、検討をしていました。

ただし22,000円台で購入可能ですので、赤ちゃんファーストでの交換はおすすめ出来ません。

フェローズ 空気清浄機(DB5)

3階建ての我が家ではリビングに空気清浄機を導入していますが、遊び部屋や仕事部屋への導入として検討しました。

コンパクトサイズのため邪魔にならず、狭い空間でも置くことが可能です。

こちらは25,000円台で購入可能ですので、赤ちゃんファーストでの交換はおすすめ出来ません。

その他

シンガー 自動糸調子電動ミシン

こちらはシンガーのQT-30となり、市場価格:24,000円以下で購入可能です。

ツインバード センサー付フラットオーブンレンジ機

こちらはツインバードのDR-E852Wとなり、市場価格:18,000円台で購入可能です。

象印 IH炊飯ジャー(5.5合炊き)

こちらは象印のNW-VH10(TA)となり、市場価格:15,000円以下で購入可能です。

カドー 除菌サーキュレーター

こちらはカドーのSTR-1800-CGとなり、市場価格:27,000円台で購入可能です。

まとめ

引き換えポイント数が25,000~30,000ptとなると商品がかなり絞られてくる一方で、お得な商品とそうでない商品の差が非常に大きくなります。

15,000~20,000pt同様、値引き交渉が良く行われる電化製品で特に顕著となります。

引き換えポイントが定価を中心に設定されている「赤ちゃんファースト」だからこそ、メーカーからの協賛金が出ているであろう家電製品などは、引き換えではなく、実際に購入されたほうがお得です。

必要な育児用品等はしっかり取り揃えるべきですが、だからこそ是非こちらもご参考頂き、お得に「赤ちゃんファースト」を利用しましょう!

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【楽天経済圏】お買い物マラソンで1,000円の商品を実質無料で購入しよう!

f:id:tago_ch:20210923005034p:plain

毎月1-2回開催される楽天市場の「お買い物マラソン

お買い物マラソン開催期間中に、1,000円以上の商品を別々の10店舗で購入すれば、期間中の購入額全てに最大9%分のポイント還元を受けられます。

お買い物マラソンでの還元に加え、その他SPU!プログラムやキャンペーンと組み合わせることで最大43.5%還元となり、家計にとって大きな助けとなります。

とは言え、お買い物マラソン中に10店舗で買い物をすることは簡単なことではありませんし、還元率を増やすために無駄な買い物をしては元も子もありません。

ただ一方で、購入店舗数を増やすことで、還元ポイント数が増え、実質無料で手に入ることもあります。

そこで今回は

1,000円の商品を追加購入して増えた還元率1%で還元されるポイントが1,000円を超えるライン

= 1,000円の商品が実質無料で購入できるライン

を確認してみたいと思います。

お買い物マラソンとは

楽天経済圏に片足以上突っ込んでいる方には説明不要ですが、お買い物マラソンとは開催期間中に複数店舗で1,000円以上購入すると、(購入店舗数-1)%の還元率が追加されるキャンペーンとなります。

2店舗で購入すれば+1%、3店舗で+2%、…最大10店舗で+9%の還元率がSPU!プログラムでの還元率に追加されます。

またお買い物マラソンで追加される還元率は、購入した商品それぞれに適用されるのではなく、開催期間中に購入した全商品に還元率が追加されることになります。

ただし、クーポン等を適用して支払額が1,000円を下回った場合は購入店舗数にカウントされないため、要注意です。

なお上限還元ポイントは7,000ポイントとなるため、こちらも注意が必要です。

お買い物マラソンのポイント
  • 購入店舗数に応じ、最大10店舗購入で還元率9%アップ
  • 1,000円以上の商品購入で、購入店舗数としてカウント
  • 追加された還元率は購入した全商品に適用
  • 還元上限ポイントは7,000ポイント

1,000円の商品が実質無料で購入できるライン

1. 還元ポイントが1,000円分増えるライン

本記事のテーマである「1,000円の商品が実質無料で購入できるライン」について、早速確認します。

まずは変数として以下の二つを設定します。

X = 今までの購入金額の合計

Y = 今までの購入店舗数

すると、1,000円の商品が実質無料で購入できるラインを求めるためには、下記の条件式が成り立つ場合となります。

(X + 1,000) × (Y -1 + 1)% > X × (Y-1)% + 1,000

⇔ X > 100,000 - 1,000Y

表にまとめると、下表のとおりになります。

お買い物マラソン

1,000円の商品を実質無料で購入できるライン

上表のとおり、例えば既に5店舗で95,000円以上購入していれば、1,000円の商品を追加で購入すると、今までの95,000円分と合わせて1,000ポイントが追加で還元されるため、実質無料で1,000円の商品を購入することが可能です。

例:5店舗かつ95,000円購入していた場合
  • 元々:95,000円 × (5 - 1)% = 3,800ポイント還元
  • 1,000円の商品を追加購入:96,000円 × (6 - 1)% = 4,800ポイント還元

⇒ 差分:4,800ポイント - 3,800ポイント = 1,000ポイント

2. 還元上限7,000ポイントのライン

楽天ラソンで気を付けたいのは還元上限7,000ポイントの存在です。

せっかく大量に購入しても還元されなければ非常にもったいないことになります。

そこで、還元上限7,000ポイントを超えないラインを確認してみると、下表のとおりです。

楽天お買い物マラソン

還元上限7,000ポイントのライン

上表のとおり、例えば1,000円の商品を追加購入したことで、総額10万円かつ8店舗となる状況であれば、1,000円の商品購入前は総額9.9万円かつ7店舗の買い物に留めることが必要であることが分かります。

3. 確実に1,000円の商品が実質無料で購入できるライン

「1. 還元ポイントが1,000円分増えるライン」と「2. 還元上限7,000ポイントのライン」を組み合わせると下記のとおりです。

楽天お買い物マラソン

確実に1,000円の商品が実質無料で購入できるライン

ご覧いただくと分かる通り、1,000円の商品を実質無料で購入しようとすると、93,000円以上の購入金額が必要となると同時に、購入店舗数が増えるほど上限金額が落ちてきます。

特に既に7店舗で購入をしていた場合、93,000円~99,000円の間に購入金額が収まっていなければ、1,000円の商品を実質無料で購入することは不可能です。

まとめ

9月に楽天納税を行っていて、ふと気になったことを今回は記事にさせて頂きました。

おつまみなどちょっと気になる商品を実質無料で購入可能な楽天お買い物マラソンは非常にお得な一方で、ハードルは決して低くありません。

一回のお買い物マラソン期間中に9万円以上使うとなれば、家電やふるさと納税など高額商品の購入時になります。

せっかく高い買い物をするからこそ、少し気になっていた商品も併せて実質無料で試してみるのも良いですね。

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

お買い物マラソンを楽しく、お得に完走できる一助になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【子育て】「赤ちゃんファースト」のお得な引き換え商品ランキング(25,000pt~30,000pt)

f:id:tago_ch:20210919001905p:plain

東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

赤ちゃんファースト IDカード

赤ちゃんファーストのカード

赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

そこでポイントが余ってしまった方や、市場売価よりお得な商品を探している方向けに、今回は

引き換えポイント:25,000pt~30,000ptのランキング

を作成しましたので、是非ご参考ください。

 

なお5,000pt~20,000ptでのお得度ランキングも公開しておりますので、こちらも是非ご覧ください。

5,000pt

10,000pt

15,000pt~20,000pt

なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

 

25,000ptで引き換え可能なお得な商品ランキング

市場価格26,000円以上

1. ナップナップ ふたご抱っこひも
  • 市場売価:29,700円

赤ちゃんファースト

ナップナップ ふたご抱っこひも
2. Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid
  • 市場売価:26,800円

赤ちゃんファースト

Anker Eufy RoboVac G10 Hybrid

30,000ptで引き換え可能なお得な商品ランキング

市場価格32,000円以上

1. アイロボット ブラーバジェット250
  • 市場売価:32,860円

赤ちゃんファースト

アイロボット ブラーバジェット250
2. ヌナ バウンサー リーフグロウ トイバー付
  • 市場売価:32,780円

赤ちゃんファースト

ヌナ バウンサー リーフグロウ トイバー付

まとめ

今回は25,000pt~30,000ptでお得に引き換えられる商品を確認してみましたが、20,000pt以下と比較するとお得な商品の数や金額は減少しています。

しかし普段購入するには少し躊躇してしまう価格帯ということもあり、もし購入を検討している商品がありましたら、是非赤ちゃんファーストを活用して交換しましょう!

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【資産形成】サラリーマンが副業を始めるメリット・デメリット3選

f:id:tago_ch:20210920000153p:plain

定年まで一つの会社で働き続け、専業主婦を持つ「モデル世帯」は今や少数派になってきました。

特に都市圏では共働きが当たり前となり、専業主婦はむしろ贅沢な選択肢と思われることも珍しくありません。

筆者は2人の未就学児と専業主婦の4人家族で、一馬力でなんとか家計を維持している要因の一つに「副業」の存在があります。

今回は地味ながら家計を支えている「副業」について、サラリーマンにとってのメリット・デメリットをご紹介させていただきます。

サラリーマンが副業をするメリット

1. 収入の柱が増える

副業の最大の目的・ゴールは「収入の柱」を増やすことかと思います。

共働きが出来ないご家庭であれば、家計の収入は一人の一つの仕事にのしかかることになり、不測の事態への対応が困難になります。

副業を行うことで本業に不測の事態が生じた場合でも、ダメージをいくばくか軽減することが可能です。

2. 本業に対する視野が広がる

副業の種類にもよりますが、収入の柱が増えれば、必ずしも残業で生活費を稼いだり、上司からの理不尽な要求に対して断ったり、会社に依存せずに済みます。

また副業の内容にもよりますが、副業の多くは自分で仕事内容を選び、納品から入金まで一人で行う必要があります。

通常のサラリーマンであれば、役割分担があるため、一から十まですべて自分で行う業務はそう多くありません。

そのため、一から十までを知ることで、普段直接関わらない部署や業務の内容を想像するきっかけとなり、業務のボトルネックの解消につながることもあります。

3. リスクを小さいままで維持できる

サラリーマンはリストラなどがない限りは、毎日勤務すれば、給料が発生します。

生活費の軸となる所得給与は個人事業主などにはない大きな安定収入です。

安定収入があることで、副業がないと生活が出来ないという形にはなりにくいため、副業に全てを懸ける必要性は薄くなります。

そのため、一発逆転で狙わずに済むため、自身で取れるリスクの中で副業を行う余裕が生じます。

サラリーマンが副業をするデメリット

1. 家族との時間や本業がおろそかになる可能性がある

副業を行う場合、家族との時間や本業の時間から、副業に費やす時間を捻出する必要があります。

副業に時間をかけすぎ、家族との時間や本業にかける時間がおろそかになっては元も子もありません。

生活を豊かにするための副業だからこそ、今の生活をむしろマイナスにしてしまうような時間の掛け方は注意する必要があります。

2. 勤め先が副業禁止の場合、ペナルティを受ける可能性がある

勤め先が副業禁止の場合、副業が勤め先に発覚した際に何かしらペナルティを受ける可能性があります。

生活基盤となっている本業の安定収入にも影響を及ぼしかねないため、勤め先が副業を認めているか否かを確認する必要があります。

なお筆者の勤め先は副業を認めておりますが、「本業に影響を及ぼさない」、「申請が必要」といった制約があります。

更に明記されていませんが、マネージャークラスと話している時に「副業してると分かると、会社としても昇格とかにそれなりに接するみたいだから、気を付けたほうが良い」と言われたこともあり、筆者自身は勤め先に申請を行っておりません。

3. 年間20万円を超える利益が出た場合、確定申告が必要

副業収入(利益)が20万円を超えた場合、確定申告が必要となります。

住民税は本業以外に収入がある場合、額に依らず、申請が必要です。

多くのサラリーマンは年末調整を行えば、税金還付等の面倒な申請は全て会社が代わりに行ってくれます。

しかし、副業が一定程度規模が大きくなってくると、脱税を避けるためにも確定申告が必要となってきます。

確定申告は慣れるとそれほどの手間も掛からず、また税金還付の大きなメリットを得られますが、年末調整と比べると手間はかかります

まとめ

コロナ禍で普及したテレワークによって通勤時間が大きく減った方も多いかと思います。

体力的な負担が減った一方で、勤め先によっては給料が減ってしまうことも少なくありません。

また給料はなかなか増えない一方で、社会保険料や学費などで使えるお金はますます減っていく中で、現在・将来を少しでも豊かにするために副業を始める方も増えました。

その中でもサラリーマンにとっての副業のメリット・デメリットを今回はご紹介させていただきました。

サラリーマンの副業メリット・デメリット

メリット

  • 収入の柱が増える
  • 本業に対する視野が広がる
  • リスクを小さいままで維持できる

デメリット

  • 大事な時間を犠牲にする必要がある
  • 勤め先からペナルティを受ける可能性がある
  • 手間が増える

一歩踏み出すには勇気がいる副業ですが、メリットとデメリットを理解したうえで、是非生活を豊かにする一助になれば幸いです。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

【子育て】「赤ちゃんファースト」で引き換えると損をする商品一覧(15,000~20,000pt)

f:id:tago_ch:20210809095235p:plain

東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

赤ちゃんファースト IDカード

赤ちゃんファーストのカード

赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

前回はご紹介した「5,000ptで引き換えると損する商品一覧」・「10,000ptで引き換えると損する商品一覧」に続き、今回は

引き換えポイント:15,000~20,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

を作成しましたので、是非ご参考ください。

実際に0歳児、2歳児を抱える我が家で普段重用しており、引き換えを検討した商品が中心となります。

引き換えポイント:5,000~10,000ptで引き換えるべきではない商品一覧

なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

15,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

グレコ ジーフロウ レッド

子供が産まれたら、ドライブする際には不可欠なチャイルドシート

こちらは新生児から使えるということもあり検討しましたが、12,800円で購入可能なため、赤ちゃんファーストで交換は行いませんでした。

ラスカル キディガード アシュア

ドアタイプのベビーゲートが多い中、こちらはロールタイプとなっております。

親の後追いを行う際に長男がベビーゲートにそのまま突っ込む癖があったため、ぶつかっても痛くない「ラスカル キディガード アシュア」を検討しました。

幅は100cmまで、高さは87cmとほとんどの場所で使えるだけでなく、階段上に設置可能な点は大きなメリットです。

値段はamazonなどで12,000円台で購入可能です。

象印 ミキサー

離乳食には欠かせないミキサーということで、キッチン家電に定評のある象印の製品を検討しました。

ただ10,000円台で購入可能なため、赤ちゃんファーストでの引き換えはおすすめできません。

カイハウスセレクト クイックブレンダー

ハンディタイプのクイックブレンダーで、1台で「泡立てる」・「攪拌する」・「潰す」という3役をこなします。

刃物で有名な「貝印」ということもあり、検討しましたが、11,000円台で購入可能です。

電動鼻吸い器

自分で鼻をかめない新生児のため、綿棒で鼻を掃除する際、どうしても赤ちゃんに泣かれて心が痛むことも多くあります。

少しでも泣かれたくないという親の弱さから電動鼻吸い器を検討しましたが、こちらも12,000円台で購入可能です。

 

その他

ヴィックス スチーム加湿器

市場価格:7,000円以下で購入可能

三菱 布団乾燥機

こちらは三菱のAD-X50-Wとなり、市場価格:6,000円台で購入可能です。

三菱 紙パック式クリーナー

こちらは三菱のTC-SXG1-Aとなり、市場価格:11,000円台で購入可能です。

温度調整電気ケトル0.8L

こちらは山善のYKG-C800-Eとなり、市場価格:6,000円台で購入可能です。

タニタ 体組成計インナースキャン

タニタのBC-250で、amazonで10,000円台で購入可能です。

20,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

カトージ 折りたたみミニベッド

新生児のそばで幼児が遊んでいると、いつ新生児におもちゃや身体が当たったりしないか常に不安になります。

そのため、高さのあるベビーベッドを検討しましたが、こちらも16,000円台で購入可能なため、赤ちゃんファーストで引き換えることはもったいない商品になります。

アルコレ 圧力式電気鍋(APC-T19W)

材料を入れてスイッチを押すだけで料理が出来る時短家電になります。

2人の子供の面倒を主に見ている妻が少しでも楽になればと検討しましたが、10,000円台で購入可能です。

その他

三菱 ふとん乾燥機

こちらは三菱のAD-X70LS-Aとなり、市場価格:8,000円台で購入可能です。

三菱 食器乾燥機

こちらは三菱のTK-TS7S-Hとなり、市場価格:8,000円台で購入可能です。

象印 食器乾燥機

こちらは象印のEY-KB50-HAとなり、市場価格:11,000円台で購入可能です。

象印 ミルつきミキサー

こちらは象印のBM-RT08-GAとなり、市場価格:9,000円台で購入可能です。

すくすくローチェア

大和屋のすくすくローチェアで16,000円台で購入可能です。

QRIOM プロジェクター

こちらは山善のYLP-80HDとなり、市場価格:10,000円台で購入可能です。

タニタ 授乳量機能付ベビースケール nometa

市場価格:10,000円台で購入可能です。

カトージ ベビーサークル2ドア コロコロランド

市場価格:12,000円台で購入可能です。

まとめ

引き換えポイント数が15,000ptを超えてくると、電化製品関連が増えてきました。

電化製品というと家電量販店などで値引き交渉をされる方も多いかと思いますが、メーカーの希望小売価格より安く買えることがほとんどです。

引き換えポイントが定価を中心に設定されている「赤ちゃんファースト」だからこそ、メーカーからの協賛金が出ているであろう家電製品などは、引き換えではなく、実際に購入されたほうがお得です。

必要な育児用品等はしっかり取り揃えるべきですが、だからこそ是非こちらもご参考頂き、お得に「赤ちゃんファースト」を利用しましょう!

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【生活】自動開閉(電動)式ゴミ箱のメリット・デメリット

f:id:tago_ch:20210913221311p:plain

我が家で購入した電動の自動開閉ゴミ箱

小さなゴミ箱も家族4人ではすぐにいっぱいになる一方で、ゴミ収集日は週2日しかないため、ゴミをまとめておくための大きなゴミ箱も兼ねています。

 

ただ電動の自動開閉ゴミ箱も購入当初は慣れずに意図せずに開閉する苦労もありました。

 

そんな電動の自動開閉ゴミ箱を使い始めて1年経った我が家で感じたメリット・デメリットをご紹介いたします。

電動の自動開閉ゴミ箱の購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。

自動開閉(電動)ゴミ箱のメリット

メリット① ゴミ箱に手を触れずにゴミを捨てられる

電動式の最大のメリットは両手がふさがっていてもゴミを捨てられることです。

キッチンごみのような水気のあるゴミを捨てる際には、手も濡れていることが多いため、ゴミ箱に手を触れずに捨てることが可能です。

そのため、ゴミ箱を汚さずに済みます。

メリット② ふたをしっかり閉められるため、ニオイを軽減できる

夏場などゴミを置いておくだけでニオイが漂うと、せっかくの快適な自宅も、不快に感じかねません。

ふた付きのゴミ箱も多く販売されていますが、ふたをしっかり閉め切らなければ、少し開いた隙間からニオイが漏れ出ます。

しかし、電動ゴミ箱であれば自動でふたを閉めてくれるため、よほどゴミをぱんぱんにしない限りは、確実にふたが閉まり、ニオイが漏れ出る心配も少なくなります。

メリット③ ゴミをまとめておける

3つ目のメリットは商品にもよりますが、大容量のゴミ箱であれば、各部屋に置いておいた小さなゴミ箱のごみを収集日までまとめておくことが可能です。

自動開閉(電動)ゴミ箱のデメリット

デメリット① 置く場所をしっかり考えないと、意図せずふたが開く

電動式の最大のデメリットは通りがかっただけで意図せず開いてしまうことです。

良く通る場所や、狭い廊下に置いておいた場合、ゴミ箱の前を通った際に赤外線センサーが反応し、ふたが開きやすくなります。

そのため、あまり通らない場所や赤外線センサーが反応しづらい場所に置く必要があります。

デメリット② ゴミを取り出す際にふたが重い

電動で開閉するため、電池や開閉装置の分だけ、ふたが重たくなります。

ごみが多い時などは一度ふたをそばに置く必要があるため、あらかじめふたを一時的に置いておく場所を考えたほうが良いでしょう。

まとめ

1年間電動ゴミ箱を使ってきましたが、メリットを強く感じる一方で、意図せず開いてしまうデメリットの解消には悩まされました。

赤外線センサーに引っかからないために、家具の配置を考え、人を感知しない向きにすることで、最大のデメリットを解消することが出来ました。

通常のゴミ箱と比較すると、数倍のお値段がするため、なかなか購入に踏み切れない方も多いかと思います。

設置個所や向きに気を付けることで、最大のデメリットさえ解消できれば、電動の自動開閉ゴミ箱は非常に使い勝手や衛生面でもおすすめです。

是非これを機に自動開閉式ごみ箱のメリット・デメリットをご確認いただき、ご検討の材料にされてください。

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最後に我が家で使用している消臭剤を入れるスペースがついている自動開閉式ごみ箱を紹介いたしますので、気になる方はご参考にしていただけると幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【子育て】「赤ちゃんファースト」のお得な引き換え商品ランキング(15,000pt~20,000pt)

f:id:tago_ch:20210904235227p:plain

東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

赤ちゃんファースト IDカード

赤ちゃんファーストのカード

赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

そこでポイントが余ってしまった方や、市場売価よりお得な商品を探している方向けに、今回は

引き換えポイント:15,000pt~20,000ptのランキング

を作成しましたので、是非ご参考ください。

 

なお5,000ptと10,000ptでのお得度ランキングも公開しておりますので、こちらも是非ご覧ください。

5,000pt

10,000pt

なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

 

15,000ptで引き換え可能なお得な商品ランキング

市場価格17,000円以上

1. ブレッツァ フードメーカー
  • 市場売価:17,600円

赤ちゃんファースト

ブレッツァ フードメーカー
2. ホッペッタ guri(ぐり) 百日(ももか)祝いSET
  • 市場売価:17,380円

赤ちゃんファースト

ホッペッタ guri(ぐり) 百日(ももか)祝いSET

市場価格16,000円以上

  • グレコ 7-in-1ハイチェア フロアツーテーブル
  • ベビーゼン YOYO+ボード
  • カイハウスセレクト クイックブレンダーセット
  • トーニュー スマートトラッシュボックス
  • ミキハウス ファーストメリー
  • ミキハウス バスタオル
  • ツヴィリング パーソナルブレンダー

20,000ptで引き換え可能なお得な商品ランキング

市場価格23,000円以上

1. ヌナ ベビーキャリア カドル/アスペン・フロスト
  • 市場売価:24,200円

赤ちゃんファースト

ヌナ ベビーキャリア カドル/アスペン
2. ピジョン さく乳器 電動PRO PERSONAL&母乳フリーザーパック&リペアニプルセット
  • 市場売価:23,490円

赤ちゃんファースト

ピジョン さく乳器 電動PRO PERSONAL&母乳フリーザーパック&リペアニプルセット
3. ホッペッタ ミニ布団セット
  • 市場売価:23,100円

赤ちゃんファースト

ホッペッタ ミニ布団セット

市場価格21,000円以上

  • アップリカ スマートスウィングプラス/ネイビー
  • カトージ ベビーサークル2ドア コロコロランド
  • ストッケ クリックホワイト
  • カトージ 折りたたみミニベッド
  • ボンボル ブースターシート
  • 菰田欣也 三層両手圧力鍋5.0L
  • エド・インター 森のアイランドキッチン
  • ミキハウス パズルバス
  • ニコン コンパクトデジタルカメラ

まとめ

15,000pt~20,000ptで引き換えられる商品数は100点未満と、非常に絞られてきます。

高額になってくるため、有名メーカーの商品も増えてきます。

普段購入するには少し躊躇してしまう価格帯になってくるということもあり、是非赤ちゃんファーストを活用して交換しましょう!

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【子育て】おもちゃに欠かせない乾電池は充電池でお得に!

f:id:tago_ch:20210831232815p:plain

子供が大好きなおもちゃの多くには乾電池が使われております。

一方で、ほとんどの家電がコンセントから直接電力を取ることもあり、乾電池を使う機会は多くありません。

ほとんどが子供のおもちゃのためになる乾電池はストックしておいても無駄にはなりませんが、使い捨ての乾電池にも寿命があるため、必要以上のまとめ買いをしてしまった場合は必要な時に使えなくなることもあります。

そこでストックが必要な使い捨ての乾電池と、繰り返し使える充電池について、どちらがお得か調べてみたいと思います。

充電池のメリット・デメリット

充電池のメリット

充電池と言えば、eneloopをはじめとして繰り返し使えることが大きな特徴です。

また一度購入すれば、その後は充電をすることで、必要な時にすぐに使うことが可能です。

充電に掛かる費用も1本あたり0.2円程度*1と非常に経済的です。

充電池のメリット
  • 一度購入すれば、繰り返し使うことが可能
  • 充電しておけば必要な時に使用可能
  • 充電に掛かる費用は1本あたり0.2円程度で経済的

充電池のデメリット

充電池のデメリットと言えば、初期費用の高さです。

通常の使い捨ての乾電池であれば1本あたり100円未満で購入可能ですが、充電池であれば400円以上することも珍しくありません。

また何度も充電を繰り返していくうちに電池の減りが早くなり、充電の頻度が増えてくることもデメリットの一つです。

特に気を付けたいこととしては、必要以上の電気を充電してしまう過充電、電池を使い切ってしまうことに起因する過放電は電池に大きなダメージを与えます。

充電池のデメリット
  • 1本あたりの費用が使い捨てと比較して高額
  • 充電を繰り返すうちに電池容量が減ってくる
  • 過充電や過放電によって寿命が縮む

使い捨て乾電池と充電池のコスパ比較

充電池は初期費用が高いものの、一度買えばその後は充電の電気代だけで済みます。

今回は使い捨て充電池と充電池+充電器の比較として、PanasonicEVOLTA(乾電池)とエネループ(充電池)をそれぞれ比較してみます。

エボルタ(乾電池)とエネループ(充電池)コスト比較

エボルタ(乾電池)とエネループ(充電池)コスト比較

購入時の値段は圧倒的に使い捨て乾電池が安いですが、一回当たりの充電費用0.2円*2を考えると、最終的には充電池のほうが安くなります

ただし、充電を繰り返すことで容量が減り、充電回数が増えるといったことは考慮しておりません。

大きな放電電流が必要な家電類であれば使い捨て乾電池のほうが良いこともありますが、子供のおもちゃの多くは大きな放電電流が不要です。

そのため充電を繰り返すことによる劣化よりも、コストパフォーマンスを優先しても良いでしょう。

充電池を長持ちさせる方法

コストパフォーマンスに優れた充電池ですが、適切なメンテナンスが不可欠です。

充電池の最も重要な「充電作業」において、寿命を縮める要因になる「過充電」・「過放電」に対応した充電器がおすすめです。

おすすめ充電器
  • EBL 急速充電器

こちらは単三電池・単四電池をまとめて最大4本まで同時充電が可能で、一本ずつ充電状況が確認できる優れモノです。

過充電の防止はもちろんのこと、放電機能が付いているため、充電池を長持ちさせることが可能です。

2,000mAhの充電池であれば1時間で充電が完了するので、必要な時にすぐに充電が出来ます。

値段も3,000円前後と手が届きやすく、エントリーモデルとしても最適です。

パナソニック製品専用にはなりますが、国産という安心感があります。

こちらも単三電池・単四電池をまとめて最大4本まで同時充電が可能で、過充電防止機能がついています。

放電機能はついていませんが、電池残量を検知し、使用した電力分だけ充電することで充電池の性能を保護します。

まとめ

多くの子供のおもちゃは乾電池で動きますが、おもちゃ以外で乾電池を使う機会はそう多くありません。

しかし子供のおもちゃの扱い方次第ではすぐに電池が無くなってしまい、毎回購入するコストも非常に大きくなります。

大きな電力が必要のない子供のおもちゃ用に充電池を用いれば、このコストもある程度抑えることが可能になります。

これを機会に是非充電池を検討してみてはいかがでしょうか。

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

*1:eneloopの場合

*2:Panasonic公式HPより

【子育て】「赤ちゃんファースト」で引き換えると損をする商品一覧(10,000pt)

f:id:tago_ch:20210809095235p:plain

東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」

コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。

2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。

赤ちゃんファースト IDカード

赤ちゃんファーストのカード

赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。

また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在しています。

前回はご紹介した「5,000ptで引き換えると損する商品一覧」に続き、今回は

引き換えポイント:10,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

を作成しましたので、是非ご参考ください。

実際に0歳児、2歳児を抱える我が家で普段重用しており、引き換えを検討した商品が中心となります。

引き換えポイント:5,000ptで引き換えるべきではない商品一覧

なお本ランキング作成に当たっては、「家事・育児等サービス」のようなサービス業者が多い商品・サービスやブランド名が記載されていない商品・サービスは除外しています。

10,000ptで引き換えるべきでない商品一覧

離乳食・ミルク関連

5,000ptで引き換えるべきではない商品に引き続き、10,000ptでも同様に離乳食・ミルク関連は通販サイトでより安く購入することが可能です。

紙おむつ・おしりふき

紙おむつ・おしりふきも同様に引き換え対象としてはおすすめしません。

特に「赤ちゃんファースト」での引き換えは段ボール単位となりますので、紙おむつを使い切らないと無駄になってしまいます。

とは言え、紙おむつはまとめ買いが最もお得で、特に楽天市場(Net Baby World)で購入すればコストコ以上に激安で購入可能です。

我が家では楽天ラソン×Super DEAL時にまとめ買いをすることで、パンパースLサイズを一枚あたり19円以下で購入しております。

またおしりふきはこちらをまとめ買いしており、ウェットティッシュとしても大活躍しています。

 

匂いがなく、また厚手で破れにくいだけでなく、ポイント還元を考えると、一枚あたり2円未満と財布にも非常に優しいおすすめのおしりふきです。

アンパンマン うちの子天才すべり台

子供が公園に行ったら必ずすべり台に行きたがり、一度滑り始めたら、なかなか帰りたがらないこともあり、自宅用にすべり台を検討しましたが、こちらは7,275円で購入可能です。

ラングスジャパン プラズマカー

なかなか外に連れ出すことが出来ない時に、自転車の練習用もかねて、自宅の周辺で遊ぶために検討しましたが、こちらも7,000円台で購入可能です。

バンボ ベビーソファ

子供が大きくなってくると椅子に座りたがるため、かさ上げもかねて検討しました。

ただこちらは7,000円台で購入可能ですので、我が家は通販で購入しました。

リッチェル バウンシングシート

電動のユラリズムを2Fのリビングで利用している我が家では、遊び部屋のある3F用のバウンサーとして検討しました。

こちらは6,000円台で購入可能ということで、必要であれば楽天市場で購入しようと考えています。

ツインバード チョッパー付ハンディーブレンダー

離乳食づくりには欠かせないハンディブレンダーですが、ツインバード製のこちらは7,000円以下で購入可能ということもあり、引き換えるならば同程度の売価で5,000ptで引き換え可能なToffy製がおすすめです。

キュリオム 見守りカメラ WATCH&TALK

子供の寝室とリビングが少し離れていたり、戸建で階が異なったりで、子供の泣き声が聞こえづらい時や様子が分からない時などに重宝するのがベビーモニターです。

こちらのキュリオム見守りカメラは非常に重宝していますが、5,000円台で購入が可能です。

その他(8,000円台以下で購入可能)

ヴィックス 気化式加湿器
デービッド・ヒックス カジュアルバックパック
ラッセルホブス オーブントースター
ドリテック 非接触スキャン体温計
コンエアー エクストリームスチームウルトラ
ティファール アプレシア エージー・プラス コントロール 0.8L
プリズメイト アロマ超音波式加湿器
ブラック・アンド・デッカー リチウムスティッククリーナー
日本育児 おくだけ とおせんぼ

まとめ

多くの引き換え商品がある中、「赤ちゃんファースト」には子育てには不可欠な商品から、親を楽にしてくれる商品まで様々な商品が取り揃えられています。

ただし、離乳食や紙おむつなど必ず必要となる商品は「赤ちゃんファースト」での交換よりもAmazon楽天といった通販やベビザらスなどで購入したほうが非常にお得です。

また10,000ptでの引き換えは高価格製品が増えてくることから、各種通販サイトでのポイント還元が非常に増えてきます。

必要な育児用品等はしっかり取り揃えるべきですが、だからこそ是非こちらもご参考頂き、お得に「赤ちゃんファースト」を利用しましょう!

 

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

赤ちゃんファーストを少しでもお得に利用される参考になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【生活】テレワーク・在宅勤務や日常生活で出てくる書類の処分方法

f:id:tago_ch:20210828234020p:plain

テレワーク・在宅勤務を行う方が増えてきている中、会議も在宅で行われることは決して珍しくなくなりました。

会議となると、今までは参加者のための資料を印刷して配布を行いましたが、今では資料を事前に送ったり、会議中に共有したり、紙に印刷する行為も減りました。

しかし会議の主催者など、会議の主役となる方はメモもかねて自分用の資料を持っていることもまだまだ多くあります。

テレワーク・在宅勤務だからこそ、社外秘の情報が詰まった資料の処分については非常にデリケートな問題となります。

 

またテレワーク・在宅勤務を行っている方に限らず、普段自宅に届く個人宛の書類にも多くの個人情報が存在しています。

そのままゴミ袋にまとめて捨てても良いですが、個人情報をそのまま野ざらしにしているのと同義となります。

治安の良い地域であれば大きな問題になることも少ないかもしれませんが、場合によっては大きな問題になるリスクは常に潜んでいます。

 

そんな社外秘や個人情報が詰まった書類の処分方法とその重要性について書いていきます。

個人情報・社外秘情報の重要性

個人情報や社外秘情報に限らず、「情報」は大きな価値を持ちます。

amazon楽天市場などで出てくる「あなたにおすすめ」は過去の購買・閲覧履歴という情報をもとに、購買される可能性が高い商品リストです。

またレシートの買取アプリにある通り、普段の買い物内容ですら、重要なじょじゅ法となります。

同様に、多くの方が利用しているクレジットカードやキャッシュレス決済も非常に重要な情報です。

ただでさえ、日常生活においても多くの情報がある中、個人宛に届く書類や社内の会議資料の重要性はより高いものとなります。

その書類を見ることが出来れば、より深い個人情報、企業の戦略が筒抜けとなってしまいます。

個人情報が筒抜けになることで、想定外の勧誘を受けるようなリスクがあります。

またサラリーマンであれば、社外秘情報を漏らしたことによる罰則を受ける可能性も少なからずあるでしょう。

個人情報・社外秘情報が洩れるメリットは皆無で、テレワーク・在宅勤務が普及してきた今だからこそ、改めて情報を守る重要性を認識する必要があります。

情報を守るために、情報を正しく処分しよう

情報流出のリスク

社内情報が詰まった会社パソコンの持ち帰りを禁止している会社も存在しているくらい、情報の管理は非常に難しいものです。

テレワーク・在宅勤務が普及してくると会社パソコンの持ち帰りも一定のルールを設けて認める会社もありますが、印刷した資料に対するルールまで明確に決まっていないことがあります。

会議のためなど必要に駆られて資料を自宅に持ち帰るも、その処分方法を誤り、社外に漏れることで、競合他社に先を越されることで会社の売上損失が生じるだけでなく、流出の原因となれば何かしらの処分を受ける可能性もあります。

特に個人情報を扱う業務を行っている場合、会社の信用リスクにも影響してきます。

また個人で契約している内容が漏れれば、不必要なしつこい勧誘を受ける可能性が高まるだけでなく、それによって必要な来訪者への応対を満足に出来なくなるリスクもあります。

正しく情報を処分しよう

出社時にしかるべき対応を実施する

サラリーマンの方であれば、社内の資料であれば出社時にまとめて処分することが最も対応方法を間違えずに済みます。

しかし資料を往復の通勤分持ち運ぶため、紛失するリスクは決して「0」ではありません。

自宅用シュレッダーで処分する

企業によっては自宅での処分・持ち帰りを禁止している場合もありますが、そうでない場合は自宅での処分も有効です。

ただし、裁断幅や裁断方法によっては簡単に復元できるため、要注意です。

おすすめシュレッダー

シュレッダーの裁断方法では、最も細かく復元に手間の掛かる「マイクロクロスカット」がおすすめです。

「マイクロクロスカット」であれば2mm程度の幅に細かく裁断されます。

まっすぐ裁断する「ストレートタイプ」は復元が非常に容易なため、おすすめできません。

おすすめ①:(手動)サンワダイレクト 400-PSD010

手動かつ2,000円台で購入可能な「サンワダイレクト 400-PSD010」は書類が少ない方や自宅へ届く郵送物の処分に最適です。

今は少なくなりましたが、CDやDVDの処分も可能です。

おすすめ②:(電動)GBC シュレッダー GSHA28M-BZ

電動シュレッダーは1万円近く掛かることも珍しくありませんが、こちらは6,000円台で購入可能です。

値段もさることながら、不要になったクレジットカードの処分も可能です。

ただし、最大A4サイズ5枚まで、連続稼働時間3分と書類が多い方には不向きです。

おすすめ③:(電動)アイリスオーヤマ P4HMS-W

値段は1万円前後しますが、連続稼働時間が10分と長く、多くの書類をまとめて処分することが可能です。

最大裁断枚数は4枚と多くはありませんが、連続稼働時間が長いため、週末にまとめて処分したいという方には特におすすめです。

おすすめ④:(電動)Bonsaii C221-C

値段は1万円ちょっとしますが、最大裁断枚数8枚かつ連続稼働時間12分とコスパが優れた電動シュレッダーです。

ローラーが付いているため、持ち運びも容易です。

また投入枚数が多すぎた場合は自動で逆回転し、紙を巻き戻す「オートリバース機能」も付いているため、故障リスクを減らすことになります。

まとめ

テレワーク・在宅勤務が普及した昨今では社内資料を自宅に持ち帰ることも珍しくなくなりました。

通勤時間をなくすことが出来るテレワーク・在宅勤務を積極的に利用している方が多い一方で、社内の重要な情報が社外に流出するリスクは高まりました。

会議資料などを止む無く紙に出力して自宅で使用した後に処分方法を誤れば、会社から処分の対象となるだけでなく、個人情報などを扱っている場合、会社自体が大きなリスクにさらされかねません。

また自宅に届く個人宛の郵送物も同様に多くの情報が詰まっており、悪用されるリスクも同様にあります。

情報を容易に持ち出せる昨今だからこそ、自分自身を守るためにも改めて正しく情報を管理・処分するようにしましょう!

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ