tago channel

MENU

【生活・雑記】海外赴任時に持ち家を売却するべきか考え始めた

最近、人事に大きな影響力を持つ人から「海外に興味ないか」という打診を受けました。

筆者が東京に異動した際もその人の勧誘によって異動が実現したということもあり、海外赴任の現実味は決して低くない肌感覚です。

アラフォーに近づきつつある中で初めての海外勤務という不安、第3子が出来た場合の子育て環境に対する不安など、考えることは多くあります。

 

そんな中で、2020年に6千万円の住宅ローンを組んで購入した持ち家についても悩ましいところです。

諸経費などをあわせると6,700万円掛かったこともあり、もったいないという気持ちと、賃貸に出すめんどくささがせめぎ合います。

また海外赴任時には家族帯同予定のため、当然ながら自宅を留守にします。

そうなると住宅ローン控除が使えないというデメリットもあります。

13年の控除期間のうち既に2年分を使っていますが、5年間の赴任期間だとすると、帰国後に赴任期間である5年間分の控除期間を無駄にしてしまいます。

それであるならば資材高騰などで高止まりしている今のうちに一度自宅を売却してしまうのもありかなと思いつつ…

 

ということで、まずは自分の資産状況を正確に把握するためにまずは大手不動産を中心に査定に出してみようと思います。

なによりオーバーローンになっていたら嫌ですしね…。

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

査定結果も公開しながら来るべき異動に備えていきます。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【楽天経済圏】22年7月に楽天モバイル無料プラン終了!楽天ふるさと納税は9月までが狙い目!

2022年7月1日より楽天モバイルの0円プランが終了となります。

既存のユーザーは10月31日まで0円プランを継続利用可能ですが、以降は全く使っていなくても980円(税抜)が掛かってしまいます。

楽天モバイルを契約していると、楽天SPU!プログラムで+1倍となるため、サブ回線で持たれている方にとっては解約も選択肢にあがってきます。

そんな我が家でも解約予定ですが、ギリギリまで楽天経済圏のメリットを享受したいと考えています。

特に楽天でお世話になっている「楽天ふるさと納税

この楽天ふるさと納税で最大限ポイント還元を享受するには9月までの納税が必須となります。

楽天モバイル0円プラン終了

k-tai.watch.impress.co.jp

今までは1GBまでであれば0円で利用できていましたが、7月からの新プランでは0円プランが無くなり、980円が最も安いプランとなります。

ただし、既存ユーザーは8月までは今まで通り、9-10月は後日ポイント還元という形で1GBまでは無料で利用可能です。

楽天モバイル 改悪

出典:楽天モバイル公式HP

6月からポイント還元倍率がアップ!

SPU!プログラムの倍率アップを目的に楽天モバイルを契約している方にとって大きな改悪が発生する一方、6月からポイント還元倍率がアップします。

楽天モバイルポイント還元アップ

出典:楽天モバイル公式HP

今までは楽天モバイルを契約していると+1倍でしたが、6月から更に+1倍、ダイヤモンド会員なら更に+1倍となります。

10月に解約するなら9月までがSPU!判定対象

楽天モバイルは即日解約→月末締めとなります。

またSPU!プログラムは解約した月から対象外となります。

そのため、0円プランが使える10月に解約する場合、SPU!プログラムの対象となるのは9月までとなります。

9月までにお得にふるさと納税

楽天モバイルの無料プラン終了に伴って解約を考えている場合、解約を行う10月以降は+2倍分のポイント還元が無くなるため、9月までであれば最大限のポイント還元を享受することが出来ます。

ただし、+1倍の還元ポイント上限は1,000pt、SPU!プロラグム全体でも5,000ptである点は要注意です。

多くの方が5倍程度であることを考えると、10万円が一つの目安になります。

 

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

楽天経済圏の改悪が続いている中ですが、少しでもお得なうちに色々と済ませたいですね!

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【子育て】子育てで一番よく使っているのはハンディクリーナー

赤ちゃんファーストで引き換えをしたハンディクリーナー

上は年少、下は乳幼児ということもあり、なかなか毎日の掃除も難しく、ロボット掃除機とハンディクリーナーを赤ちゃんファーストで交換しました。

特に乳幼児は

床を這いまわる & なんでも口に入れる

ということもあり、上の子がこぼした食べ物を気が付いたら下の子がパクパクと…

ロボット掃除機は部屋全体を掃除出来る一方で、すぐに掃除したい部分を掃除するには難点があります。

また通常の掃除機はいちいち出すのが非常に手間です。

かといってティッシュなどで毎回片付けても、細かいゴミは取り切れません。

 

めんどくさがりな筆者としては、手軽にさっとゴミを片付けたい…

 

そんな我が家には、購入しても5,000円に満たないハンディクリーナーが最適でした。

手軽さはもちろん、パーツがすべて分解 & 水洗浄できる点はクリーナー自体を清潔に保ちやすくなります。

ご飯を食べながらでもさっと子供がこぼした食べかすを片付けることで、下の子のこっそり食べにも手軽に対応可能です。

 

ついでに交換したはずのハンディクリーナーでしたが、今となっては毎食事 & おやつのたびに手にするくらい、子育てには欠かせないアイテムです。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

【節約】ピタでん「使いたい放題」プランが安すぎた!

先日エルピオでんきの事業停止を受けて、ピタでん「使いたい放題」プランを滑り込みで申し込み、4/16より供給が開始しました。

そしてエルピオでんきから3/16~4/15使用分の請求書が届きました。

使用量:464kwhに対し、料金:14,836円でした。

エルピオでんきの内訳
  • 基本料金:1613.04円
  • 従量料金:10,611.32円
  • 燃料費調整額:1,053.28円(2.27円/kwh)
  • 再エネ賦課金:1,559.00円(3.36円/kwh)

従量料金は非常に安いものの、燃料費調整額および再エネ賦課金だけで2,612.28円と請求額の18%近くとなっています。

再エネ賦課金は22年5月請求分から3.45円へ値上がりが発生し、また燃料費調整額もなかなか下がらない中で、基本料金+従量料金だけでの比較は想定外の費用となりかねません。

 

このような燃料費調整額が高止まりしている環境下では、今まで考えていなかった「定額」プランが思った以上に電気代の節約に効果を発揮しています。

ピタでん「使いたい放題」プランは500kwhまでは12,200円東京電力エリア)、500kwh以上は従量料金27.5円/kwh+燃料費調整額+再エネ賦課金で電気代が発生します。

464kwhしか使っていたなかったエルピオでんきより安いことはもちろん、最安クラスのLooopでんきと比較しても非常に安くなります。

同じ464kwhでLooopでんきをシミュレーションしてみると、

464kwh × (26.4円+2.27円+3.36円) = 14,861.92円

となります。

従量料金が安くとも、燃料費調整額と再エネ賦課金の負担が非常に大きいことが分かります。

なおLooopでんきで12,200円になるのは約380kwhです。

 

寒かった冬を終え、これから徐々に暑くなるため、引き続き電気代は大きな負担となります。

4人家族の我が家では最低でも400kwh、冬場は700kwh近く使うため、少しでも電気代が安くなると家計が助かります…。

 

またピタでん「使いたい放題」プランに申し込むと、ご覧のように500kwhまであとどれくらい使えるかが表示されます。

定額分内に抑えようと節電意識も少し向上しそうですね!

ピタでん 使いたい放題

マイページ内の電力使用状況

実際にピタでんと契約した我が家の状況が、同じように電気代を見直したい方や、エルピオ難民の方などのご参考になれば幸いです。

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

tago-ch.hateblo.jp

【資産形成】じぶんプラスを「プレミアム」ステージにするおすすめスタンプ5選

f:id:tago_ch:20220410125804p:plain

4月からの楽天銀行の預金金利改悪を受けて、メインバンクを楽天銀行からauじぶん銀行に変更しました。

金利0.2%はもちろんのこと、じぶんプラスをプレミアムにすることで、他行振込無料回数が最大15回になるなどメリットも多くあります。

今回は無事4月からじぶんプラスが「プレミアム」となったこともあり、「プレミアム」にする方法をご紹介いたします。

じぶんプラスの概要

ATM利用手数料の無料回数

じぶんプラス

出典:auじぶん銀行

プレミアムになれば、毎月最大15回の出金が無料で可能です。

キャッシュレスが普及した現在、それほどATMを利用することは多くないですが、多いに越したことはありません。

振込手数料の無料回数

じぶんプラス

出典:auじぶん銀行

auじぶん銀行三菱UFJ銀行の口座間であれば、何度でも無料で振込が可能です。

他行への振込でもプレミアムであれば毎月15回と十分な無料回数を手に入れることが出来ます。

Pontaポイントがたまるお取引

auじぶん銀行では取引に応じてPontaポイントが貯まります。

じぶんプラス

出典:auじぶん銀行

レギュラーであれば1ptしか貯まりませんが、プレミアムでは15ptとレギュラーの15倍ポイントが多く貯まります。

せっかくauじぶん銀行を使うのであれば、より高いステージになって不便はありません。

「プレミアム」ステージにする方法

ステージ判定タイミング

毎月21日~翌月20日の取引状況、翌月20日終了時点の残高状況に応じて、翌々月のステージが決まります。

ステージ判定基準

ステージ判定には通常条件と特別条件が存在します。

通常条件

じぶんプラス

出典:auじぶん銀行
特別条件

じぶんプラス

出典:auじぶん銀行

「プレミアム」ステージにするおすすめスタンプ5選

我が家で達成したおすすめのスタンプ・条件は下図の内容です。

auじぶんプラス

①入金「定額自動入金サービスによるご入金」

こちらは給与振込口座・住宅ローン借入元であるSBI住信ネット銀行から毎月「1万円」の定額自動入金サービスを登録しています。

一度設定をすれば終了なので、給与・賞与の受け取り口座変更が出来ない方でも簡単に達成可能です。

口座振替口座振替

au payカードの引き落とし先をauじぶん銀行に設定すれば終了です。

ただし、引き落としされるにはau payカードの毎月利用が必須となります。

余裕のある方はauカブコム証券のクレカ積立を設定すれば、確実に達成可能です。

③キャッシュレス決済「au PAY 残高へのチャージ」

au payの利用が必須となりますが、au payでは設定日段階でのau pay残高を自動でauじぶん銀行に払い戻すことが可能となるため、5,000円チャージ→翌日auじぶん銀行へ払い戻しとau payを日常遣いしない方でも簡単に達成可能です。

⑤資産運用「auマネーコネクトの設定」

②に合わせて、auカブコム証券の口座を開設すれば、簡単に達成可能です。

⑥残高「総資産残高50万円以上」

毎月20日23:59:59時点の残高で判定されるため、確実に50万円以上を口座に置くようにすれば問題ありません。

最後に

auじぶん銀行では金利0.2%と非常に高い利率だけでなく、各種取引でPontaポイントが獲得できる「じぶんプラス」というお得なポイントプログラムが提供されています。

メインバンクにされている方であれば、是非「プレミアム」ステージでお得にauじぶん銀行を使い倒しましょう!

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

毎月末の翌月ステージ連絡がドキドキで目が離せなくなります!

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【節約】エルピオでんき難民が次に選んだ「ピタでん」

f:id:tago_ch:20220403001919p:plain

3/25に突然エルピオでんきから4月末をもって事業停止の連絡を受け、

次なる電力会社として「ピタでん(使いたい放題プラン)」と契約を行いました。

pitaden.jp

ガソリンはもちろんのこと、メインである火力発電の燃料費が高止まりしている中、少しでも電気代を安くしたい方は是非ご検討ください。

なお出てくる料金などは全て東京電力エリアのものとなります。

ピタでん「使いたい放題プラン」について

ピタでん「使いたい放題プラン」の料金体系

まずピタでん「使いたい放題プラン」の料金はこちらのとおりです。

ピタでん「使いたい放題プラン」の料金体系
  • ~500kwh/月:12,220円(税込)
  • 500kwh以上:従量料金27.5円(税込) + 燃料費調整額 + 再エネ賦課金

500kwhまでは定額で12,220円となり、500kwh以上使う場合は通常の電力会社同様に使用量に応じて費用が発生します。

特筆すべきは500kwhまでは燃料費調整額と再エネ賦課金が料金に含まれていることです。

基本料金「0円」プランとの比較

基本料金「0円」プランで従量料金のみと言えば有名なLooopでんきのプランと比較してみます。

なおLooopでんきは従量料金が26.4円となっています。

再エネ賦課金は2022年の3.36円、燃料費調整額は一旦0円でシミュレーションを行います。

基本料金「0円」プランとの比較
  • 300kwh使用時:Looopでんき(8,928円)<ピタでん(12,200円)
  • 400kwh使用時:Looopでんき(11,904円)<ピタでん(12,200円)
  • 500kwh使用時:ピタでん(12,200円)<Looopでんき(14,880円)
  • 600kwh使用時:ピタでん(15,286円)<Looopでんき(17,856円)
  • 700kwh使用時:ピタでん(18,372円)<Looopでんき(20,832円)

毎月の電力使用量が410kwhを超える方であれば、ピタでんのほうが安くなります。

なお燃料費調整額は0円でシミュレーションしていまので、過去のマイナス調整からプラスになっている現在では、よりピタでんに軍配が上がります。

ピタでんの不安点・デメリット

格安で電気を提供している「ピタでん」ですが、不安点・デメリットもあります。

不安点:旧運営会社F-Powerが会社更生手続きを実施

電気代が非常に格安ということもあり、運営会社の利幅は薄くなります。

そのため、旧運営会社F-Powerが会社更生手続きを行っており、事業承継しているFPSも同様の状況となるリスクはあります。

デメリット:1年未満の契約解除は契約解除料が発生

ピタでんでは1年未満で契約を解除すると、契約解除料2,200円が発生します。

キャッシュバックなどを目的に短期間で電力会社を乗り換える方や、より安い電力会社が見つかったらすぐに乗り換えたい方などには不向きかもしれません。

「ピタでん」をお得に申し込むには

ピタでんでは格安で電力を提供しているということもあり、なかなかキャッシュバックが見つかりませんでした。

ただ唯一「モッピー」で1,500円のキャッシュバックがありましたので、気になる方はモッピーから是非お申込みください。

pc.moppy.jp

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

エルピオでんきの事業停止など格安電力会社が非常に不安定な中ではありますが、少しでも安い電力会社探しの参考になれば幸いです。

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

tago-ch.hateblo.jp

【ポイ活】おすすめ高額ポイ活案件のまとめ

f:id:tago_ch:20220326095103p:plain

新生活を始める時や急な出費が必要となった時などにおすすめの高額ポイ活案件のまとめです。

不動産投資を中心に面談が報酬条件となりますが、資産運用の勉強もかねてチャレンジしてみても良いですね。

それでは早速見てみましょう。

ポイ活獲得額:1万円以上

獲得額:5万円(株式会社GA technologies)

  • ジャンル:不動産投資
  • 報酬:Amazon ギフト券 5万円分
  • 獲得条件:個別面談参加

獲得額:2万円(J. P. Returns株式会社)

  • ジャンル:不動産投資
  • 報酬:Amazon ギフト券 2万円分
  • 獲得条件:資料請求および個別面談参加

獲得額:1万円(株式会社グローバル・リンク・マネジメント)

  • ジャンル:不動産投資
  • 報酬:Amazon ギフト券 1万円分
  • 獲得条件:資料請求および個別面談参加

獲得額:1万円(株式会社イード

  • ジャンル:不動産投資
  • 報酬:Amazon ギフト券 1万円分
  • 獲得条件:個別面談参加

ポイ活獲得額:5千円以上

獲得額:7千円(GDR株式会社)

  • ジャンル:不動産投資
  • 報酬:Amazon ギフト券 7千円
  • 獲得条件:個別面談参加

獲得額:6千円(パワープランニング株式会社)

  • ジャンル:不動産投資
  • 報酬:現金 6千円
  • 獲得条件:個別面談後のアンケート回答

ポイ活獲得額:5千円未満

獲得額:1千円(日本ファイナンシャルアカデミー株式会社)

  • ジャンル:資産運用全般
  • 報酬:Amazon ギフト券 1千円
  • 獲得条件:教室セミナー参加
お金の教養講座

獲得額:1千円(日本ファイナンシャルアカデミー株式会社)

  • ジャンル:不動産投資
  • 報酬:Amazon ギフト券 1千円
  • 獲得条件:教室セミナー参加
不動産投資 体験セミナー

番外編:おすすめポイ活サイト

普段のお買いもので楽天市場Yahoo!ショッピングを使われる方には最大1.15%還元の「ちょびリッチ」がおすすめです。

www.chobirich.com

【資産形成】楽天銀行からauじぶん銀行へメインバンクを変更

f:id:tago_ch:20220319235415p:plain

長年お世話になった楽天経済圏の改悪が相次いだこともあり、2022年4月より楽天銀行からauじぶん銀行にメインバンクを移行することにしました。

 

tago-ch.hateblo.jp

 

金利0.2%となるauじぶん銀行三菱UFJ銀行と組み合わせることで、ネット証券会社との相性もばっちりです。

今回はそんな高い金利を誇るauじぶん銀行をメインバンクにするまでに実施したことをご紹介します。

auじぶん銀行の口座を開設

なんといってもauじぶん銀行の口座が無ければ、何も始まりません。

www.jibunbank.co.jp

なお口座開設申し込みを4/30(土)までに行うと最大6,500円を貰うことが出来ます。

口座開設には1~2週間ほど掛かるので、気長に待ちましょう。

口座が開設出来たら、いよいよ最大金利0.2%を得るための準備を行っていきます。

最大金利0.2%を得るためにすること
  • auカブコム証券の開設(金利+0.099%)
  • au payカードの申込(金利+0.05%)
  • au payの口座連携(金利+0.05%)

それでは一つずつ見ていきましょう。

auカブコム証券の口座を開設

au payカードで22年3月末からクレカ積立が出来るようになったauカブコム証券の口座開設を行い、auじぶん銀行との間に「マネーコネクト」を設定します。

マネーコネクト

出典:auじぶん銀行

マネーコネクトを設定することで、預金金利が0.1%になるだけでなく、株式や投資信託購入時にわざわざauカブコム証券に資金移動をせずに済みます。

ただし、IPO申込時にはauカブコム証券に資金移動をする必要があるので、要注意です。

なおauカブコム証券開設にあたっては、100円の投資信託購入で4,000円~8,200円分のポイントが得られる「モッピー」がおすすめです。

pc.moppy.jp

au payカードを申し込む

au payカード

出典:auじぶん銀行

au payカードは還元率1.0%の高還元の部類に入るカードで、auユーザー以外の方でも申し込みが可能です。

au payカードの口座引き落とし先をauじぶん銀行に設定することで、金利が+0.05%となります。

ただし毎月の引き落としが必要となるため、電気代といったような固定費など毎月発生する支払いをau payカードにすることがおすすめです。

こちらも「モッピー」で1,200円分のポイントが得られます

pc.moppy.jp

au payの口座連携

au pay

出典:auじぶん銀行

金利0.2%にするための最後のステップはau payとauじぶん銀行の口座連携です。

こちらはau payの画面から簡単に設定することが出来、au payアプリでauじぶん銀行の残高が確認できるようになれば設定完了です。

au pay

出典:auじぶん銀行

利息の受け取りは独特

auじぶん銀行では最大金利0.2%となりますが、利息の支払いは若干クセがあります。

通常金利0.001%分は毎年2月と8月の第2土曜日の翌営業日に振り込まれますが、増えた金利:0.199%分は毎月下旬ごろの振込となります。

auじぶん銀行の利息

通常利息:0.001%

  • 振込時期:2月、8月
  • 利息計算方法:毎日の最終残高に対し、1年を365日とする日割計算

特典分の利息:0.199%

  • 振込時期:毎月
  • 利息計算方法:特典対象月の円普通預金平均残高に対し、1年を365日とする日割計算

少しややこしいですが、毎月約0.2%の利息が振り込まれるのは非常に有難いです。

例えば3月に月平均で100万円預けていれば、

100万円×0.199%×31日÷365日≒169円(税引き前)

が4月下旬ごろに振り込まれることになります。

auじぶん銀行をメインバンクにして

金利の改悪が大きい楽天銀行から見切りをつけ、auじぶん銀行に4月からメインバンクを変更します。

同じ金利0.2%であれば「あおぞら銀行BANK支店」も有名で、またauカブコム証券との連携といった手間暇も不要です。

ただし「あおぞら銀行BANK支店」では他行振込無料回数がほぼないなどのデメリットがあります。

auじぶん銀行金利0.2%を適用するには、初めの設定で非常に手間がかかるかもしれませんが、一度設定をすれば終了です。

気になる方は是非参考にしていただければ幸いです。

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

au payカードでのクレカ積立が始まるということもあり、auじぶん銀行をはじめとしたau経済圏も目が離せません!

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【クレジットカード】三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行完了

f:id:tago_ch:20220318235523p:plain

年間使用額100万円以上で年会費5,500円(税込)が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)を申し込んでから早9か月…

三井住友カード ゴールド(NL)

この度無事に100万円を超えたことで、以下の特典を受け取ることが出来ました。

三井住友カード ゴールド(NL)

またSBI証券の積立分の還元率が1.0%を享受できます。

楽天証券の改悪が進む中では、非常に心強い組み合わせになります。

 

tago-ch.hateblo.jp

 

積立分や電子マネーへのチャージは対象外ということもあり、100万円使用にあたっては、ふるさと納税まで含めた計画が想定以上に進んだため、9か月で100万円を達成しました。

早めに達成できたことを喜ぶべき反面、毎月10万円以上使っている事実に衝撃を受けています…。

これはこれで気を付けないといけないなと。

 

tago-ch.hateblo.jp

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

これからは積立投資分をメインにしつつ、コンビニとマクドナルド専用カードとして使っていきます。

そして通常カード:還元率0.5%、ゴールドカード:還元率1.0%のクレカ積立が可能、かつ王道のSBI証券はクレカ積立においては外せません。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

【資産形成】クレジットカード積立の還元率はおまけじゃない

f:id:tago_ch:20220226231215p:plain

楽天証券のポイント還元改悪に合わせて、マネックス証券での積立を開始します。

ただ本当にポイント還元って大きなインパクトがあるのか、せっかくなので確認してみたいと思います。

還元率の差は長期投資ほど大きな影響が出てくる

還元ポイントはおまけとしてとらえるべきではありますが、とは言え、還元ポイントを再投資に回した場合にどうなるかはとても気になります。

そこで、毎月5万円を投資し、かつ年平均利回りを3%とした場合の還元率毎のリターンを見てみます。

ただし、簡単のため、年間毎にポイント還元をまとめてポイント還元した場合でシミュレーションしています

ポイント還元 再投資

ポイント還元率毎の再投資シミュレーション(年平均利回り3%)

毎年利回り3%で計算した場合、ポイント還元率0.2%では30年後に79,727円分にしかなりませんが、2.0%は797,266円と10倍の差となります。

10倍の差は当然ではありますが、実額に直すと、夫婦で豪華な海外旅行にも行ける金額になります。

長期投資だからこそ小さな積み重ねが将来的に大きな差に繋がってきます。

まさに投資信託で少しでも低い信託報酬を求めるのと同様に、少しでも高いポイント還元率を得ることも非常に重要です。

ポイント還元率の高いクレカ×証券会社

おすすめのクレカ×証券会社

楽天カード×楽天証券が22年9月以降に還元率1.0%→0.2%へ改悪されるため、これからクレカ積立を検討される方は上記の2つの組み合わせがおすすめです。

もちろん還元率がいつまでも保証されるわけではありませんが、少なくとも現時点で少しでも還元率の高い組み合わせがおすすめです。

tago-ch.hateblo.jp

 

tago-ch.hateblo.jp

なお3月末よりau payカード×auカブコム証券もクレカ積立を開始しますが、auカブコム証券の使い勝手の悪さもあり、しばらく様子見をしたいと思います。

長期投資だからこそ還元率にもこだわりたい

長期投資で資産形成する際に投資信託で積立を行う場合に気になる信託報酬率はコンマ〇〇%でこだわるのと同様、クレカ積立による還元率の差も見過ごせません。

単年では小さな実額の差も、経年では大きな実額差となってきます。

年平均利回り3%かつ毎月5万円積立でシミュレーションした場合、還元率0.2%と1.1%では約36万円の差が出てきます。

ただし、簡単のため、年間毎にポイント還元をまとめてポイント還元した場合でシミュレーションしています

少しでも低い信託報酬率を求める以上に、少しでも高いポイント還元率を得られる組み合わせによって、資産形成の加速をしていきましょう!

 

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

還元率1.1%のクレカ積立が可能なマネックス証券が今一番おすすめです。

通常カード:還元率0.5%、ゴールドカード:還元率1.0%のクレカ積立が可能、かつ王道のSBI証券も外せません。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

 

いつも応援ありがとうございます。

クリック頂けると、ブログを続けていく励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ